オーデマ ピゲ、アート・バーゼル香港2019でフェルナンド・マストランジェロによる2年間のコラボレーション デザインを発表

 From : AUDEMARS PIGUET (オーデマ ピゲ )


アート・バーゼル香港2019 で、
フェルナンド・マストランジェロによる
2 年間のコラボレーションデザインを発表




オーデマ ピゲが、アート・バーゼル香港2019 のコレクターズラウンジにて、ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、デザイナーのフェルナンド・マストランジェロがデザインを手がけた最新のラウンジを発表しました。スイス・ジュラ山脈に位置するオーデマ ピゲの故郷を想起させる没入型デザインは、アート・バーゼル 2019 の香港、バーゼル、マイアミビーチの各会場で展示される予定です。




●フェルナンド・マストランジェロと、時計師の職人机とStrata Wall(地層の壁)を含むラウンジコンセプトLa Vallée(渓谷)の一部



マストランジェロは塩や砂、セメントなど身近な素材を用いてアートとデザインを融合した彫刻オブジェでその名を知られています。
“The Vallée(渓谷)”と名付けられた新たなラウンジコンセプトを訪れる人々は、スイス高級時計の揺り籠と呼ばれ、オーデマ ピゲが1875 年の創業以来本社を置くジュウ渓谷の世界を体感します。自然を脱構築、そして再構築し、時間の地質的発現と戯れることで、マストランジェロは過去と現在を対話させ、オーデマ ピゲの職人技とまさに共鳴するように、自然が持つ純度と時の経過を深く結びつけているのです。



マストランジェロは、
「このようにすばらしいチームとともにオーデマ ピゲラウンジに取り組むのは、とてもやりがいのある仕事でした。スイスにあるオーデマ ピゲの故郷を訪ねた際に、その場所が持つ時を超えた美しさと、時計師たちの熟練の技術に大きな衝撃を受けました。ブランドのルーツにとって、そして私の作品作りにおいても、素材という要素は不可欠です。ジュウ渓谷にインスピレーションを得て、フォルムや素材、テクスチャーで実験を試みたデザインが完成しました。」と語りました。

ジュウ渓谷で採掘された鉱物は鋳造され、壁や展示ケース、什器などへと姿を変えました。


ラウンジ中央では、砂とシリカで成形されたトウヒの木々から成る森に、マニュファクチュールの最新コレクション、Code 11.59 バイ オーデマ ピゲが、型にはまらないデザインのヴィンテージウォッチとともに展示されています。



 職人コーナーの一角にある時計師の作業机の後方には、ジュウ渓谷のCombe Noire(黒い谷)採石場が分解され、広がったかのような地層の壁を見ることができます。この地層の壁では、オーデマ ピゲの最新ウォッチコレクションに用いられているゴールド、真鍮、アべンチュリン、サファイアガラス、鉄という5 つの要素も展示され、ブランドのルーツである地域の歴史やオートオルロジュリーの複雑な製作工程を描き出しています。



ラウンジには、訪れる人々が寛いで夕暮れ時のジュウ渓谷を体験することのできる、Escape(エスケープ)ラウンジと呼ばれる小さなスペースも併設されています。

このエリアには、ブランドの新作コレクションの複雑な形状にインスパイアされた、円形と八角形を組み合わせた構造設計が採用されています。曲線を描く壁は、暗い色調の粒子の粗い砂地帯を表し、照明システムはハイテクドローンが捉えたジュウ渓谷の自然光を再現しています。

ブランドの取締役会副会長、オリヴィエ・オーデマは、
「アート・バーゼル香港でフェルナンド・マストランジェロによる新しいラウンジコンセプトを発表できることは、私たちにとって誇りであり、喜びでもあります。 私たちが遺産として受け継いできた職人技のクオリティやものづくりと直接的に共通するコンセプトを持つアーティストと、オーデマ ピゲとの関係性を継続するものでもあります。私たちのパートナーシップは、フェルナンドの熟練した技術や精度の高さ、彼を取り巻く世界を表現する創造性への献身などと、自然に共鳴しています。」と語りました。




“To break the rules, you must first master them.”





Follow us on:
Facebook: https://www.facebook.com/audemarspiguet
Instagram: https://www.instagram.com/audemarspiguet
https://www.instagram.com/audemarspiguetsavoirfaire/
https://www.instagram.com/audemarspiguetgolf
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/audemars-piguet
Twitter: https://www.twitter.com/AudemarsPiguet
Weibo: https://e.weibo.com/audemarspiguetchina
Youku: https://i.youku.com/aptvofficial
YouTube: https://www.youtube.com/c/audemarspiguet
#APxArt
#ArtBasel
#AudemarsPiguet



フェルナンド・マストランジェロ
フェルナンド・マストランジェロは、ブルックリンを拠点に彫刻、家具、建築、インテリアデザインなどを専門とするコンテンポラリーアーティストです。
風景や人々、政治などからインスピレーションを得て制作される彼の彫刻作品では、フォルムや素材で実験を試みつつ、自然やテクスチャー、人間性などが何層にも重なり、繋がり合う世界をつくり出しています。自身の作品を「現代の遺物」だととらえるマストランジェロは、しばしば砂や塩、シリカのような細粒状の自然素材を異なる用途に用いて、環境保護問題について発信しています。各作品のフォルムには、使われた素材やその産出地からの影響が感じられます。
マストランジェロ は、2002 年にシアトルのコーニッシュ・カレッジ・オブ・ジ・アーツで学士号を、また2004 年にリッチモンドのバージニア・コモンウェルス大学で彫刻美術の修士号を取得しました。卒業後、マストランジェロはマシュー・バーニーとともに働いた後に自身のデザインスタジオ、FM/S を設立します。ブルックリンにあるスタジオは、絵画、彫刻、家具、建築、インテリアなどで多くの分野で実験を重ね、さまざまな表現手法やコレクションを生み出してきました。
彼のグループ作品やソロ作品は、コレクティブ・デザインフェア、サイト・アンシーン・オフィス、ミラノサローネ、アート・ジュネーブ(スイス)、アート・バーゼル マイアミビーチ、ブルックリン美術館、メンデス・ウッド・ギャラリー、マイク・ワイス・ギャラリー、ニューバーガー・ミュージアム・オブ・アート、ロザンナ・オルランディ・ギャラリー (ミラノ)など、多くの会場やアートショーで展示されています。
マストランジェロは近年、次世代の創造者としての思いを胸に非営利法人In Good Company を設立し、年に一度、創造精神を讃えるグループ展を開催することで、新進のアーティストやデザイナーらが商業的、創造的な制限を受けることなく作品を展示できるプラットフォームを提供しています。
www.fernandomastrangelo.com


オーデマ ピゲのアートへの取り組み
創造性と革新、独立精神を追求する中で、オーデマ ピゲは2013 年にアート・バーゼルとパートナーシップを結び、香港、バーゼル、そしてマイアミビーチで開催される、世界有数のコンテンポラリーアートショーを支援しています。以来、オーデマ ピゲは3 つのアート・バーゼルショーのコレクターズラウンジで、アーティストを招聘し、マニュファクチュールの伝統や原点を創造的に解釈した革新的なラウンジコンセプトを発表し続けています。


コレクターズラウンジ
2013 年にパートナーシップを締結して以降、オーデマ ピゲはアート・バーゼルの3 会場全てで、アーティストやデザイナーとのコラボレーション作品を発表しています。展示作品や展示スペースには、オーデマ ピゲの深く根付いた歴史や自然との繋がり、創造性や革新性、独立性へのこだわりに対する思いが反映されています。
オーデマ ピゲにとって最初のアート・バーゼルラウンジは、オーデマ ピゲの故郷であるル・ブラッシュを来訪者に紹介する空間としてつくられた、フランス人デザイナーのセバスティアン・レオン・アニェーサンによるBetween Nowand Then(今とその先の間)でした。マティユー・ルアヌールによる2014 年のラウンジコンセプトMineral Lab(ミネラル・ラボ)では、技術と自然の比較というテーマが取り上げられました。2016 年から始まったセバスチャン・エラズリスのダイナミックな没入型ラウンジデザインは、アート・バーゼルの各会場でのオーデマ ピゲの展示をさらに引き立てるものとなりました。3部作のラウンジコンセプトは、ジュウ渓谷における3 つの主要な天然素材である氷(IceCycle(氷のサイクル) 2016 年)、木(Second Nature(第二の自然) 2017 年)、鉄鉱石(Foundations(礎) 2018 年)から着想を得て制作されました。


“ルーツ”プロジェクト
オーデマ ピゲは毎年、アーティストが独自の視点からブランドの文化的、地理的原点を解釈して作品制作を行う”ルーツ”プロジェクトの支援も行っています。このプロジェクトは、コンテンポラリーアーティストと時計師という、創造的試みの異分野同士で交わされる豊かな対話を証明し、またブランドの中枢となる価値観を象徴しています。
2013 年、ダン・ホールズワースの写真シリーズ作品La Vallée de Joux(ジュウ渓谷)がアート・バーゼル3 会場のオーデマ ピゲラウンジにて展示されました。
2014 年のアート・バーゼル香港では、オーストリアの映像作家、クルト・ヘントシュラーガーによるパノラマ映像Measure(メジャー)が、また2015 年には、ジュネーブを拠点とするアーティスト、アレクサンドル・ジョリーによるWild Constellations(ワイルド・コンスタレーションズ)と名付けられたサウンドインスタレーションとともに、本物の苔を用いたエコウォールが展開されました。
2016 年に上海の余徳耀美術館(YuzMuseum)でマニュファクチュールが開催した展覧会To Break the Rules, You Must First Master Them では、フランス人デザイナー、マティユー・ルアヌールが、ブランドの豊かな歴史を紹介する仮設スペースを手がけました。200 本以上の時計が展示されたこの展覧会では、中国人アーティストの程然(チェン・ラン)によるオリジナル映像作品、Circadian Rhythm(サーカディアン・リズム)も上映されました。
この作品は、2017 年のアート・バーゼル マイアミビーチのオーデマ ピゲ ラウンジでも上映されています。
2018 年にアート・バーゼルのラウンジで発表されたのは、イタリア出身のオーディオビジュアルアーティスト、ケオラが超高解像度写真でオーデマ ピゲの故郷を描き出したシリーズ作品、Remains: Vallée de Joux(名残り:ジュウ渓谷)です。ケオラは、2018 年のアート・バーゼル マイアミビーチでも、ジュウ渓谷の人里離れた森林を縫うようにドローンを飛行させ、自律走行のコンピュータービジョンシステムが持つロジックや美しさを追求した作品、Promenade(プロムナード)を発表しています。


オーデマ ピゲ・アートコミッション
オーデマ ピゲのアートへの取り組みの中で最も重要な位置を占めるのが、オーデマ ピゲ・アートコミッションです。
オーデマ ピゲの時計づくりで受け継がれてきた職人技と技術的卓越性から着想を得て、2014 年5 月に設立が発表されました。コミッション作品では、コンテンポラリーな創作活動や複雑機構、技術、科学などを組み込みながら、複雑性と正確性について掘り下げる新たなアート作品を実現化させるアーティストとキュレーターが、ペアで選出されます。
科学的な創意工夫や技術的な限界を超えるべく、アーティストを招聘するアートコミッションは、伝統的なオートオルロジュリーとアートをさらに強く結びつけるものです。選出されたアーティストとキュレーターには、プロジェクト実現への自由裁量が付与されます。オーデマ ピゲは、必要とされる専門分野での支援だけでなく、財政的な支援も提供します。
初のオーデマ ピゲ・アートコミッション作品は、アート・バーゼル2015 で発表され、スイスのアーティスト兼作曲家であるロバン・マイヤーを初代アーティストに、マルク-オリヴィエ・ワーラーをゲストキュレーターに迎え、新たなアート作品が制作されました。Synchronicity(シンクロニシティ)は、ホタル、コンピューター、コオロギ、音響、電磁振り子という関連なく見える要素で構成された自己組織に内在する数学的規則性を追求した作品です。
2016 年には、沈瑞筠(ルイジン・シェン)が中国人アーティスト、孫遜(スン・シュン)のキュレーターを務め、竹を用いた大規模没入型インスタレーションと何千枚もの手彫りの木版を使った3D 映像作品で構成される、Reconstruction of the Universe(宇宙の再構築)がアート・バーゼル マイアミビーチで発表されました。翌年には、ロサンゼルスを拠点とするマルチアーティスト、ラーズ・ジャンが第3 回アートコミッション作品のアーティストとして選出されました。キャスリーン・フォルド監修のもと、時間や記憶、移りゆく天気などの揺らぎをテーマに彼が手がけた大規模インスタレーション、Slow-Moving Luminaries(ゆるやかに動く光)は 2017 年のアート・バーゼル マイアミビーチのオーシャンフロントで展示されました。2018 年のアート・バーゼルでは、モニカ・ベロが監修し、CERN とのコラボレーションによって制作されたSemiconductor(ルース・ジャーマン、ジョー・ゲアハルト)の作品、HALO(ハロ)が発表されました。大型シリンダーの形をしたこの作品は、CERN で行われている素粒子衝突実験のデータから生成された音や光に彩られています。


特別ブロジェクト
アートコミッションの他にも、オーデマ ピゲはコンテンポラリーアーティストと協働して大規模な特別プロジェクトを制作し、特定のアート・バーゼルショーでの展示を行っています。2013 年には、ギャラリー・ペロタンとともに、フランスのデュオアーティスト、Kolkoz によるポップアップインスタレーションCuriosity(キュリオシティ)をマイアミにて発表しました。2014 年のアート・バーゼル マイアミビーチでは、テオ・ヤンセンによるStrandbeest (ストランドビースト)をピーボディ・エセックス博物館と共催し、マイアミビーチの海岸で風力を利用して歩く、動物のようなスカルプチャーが国際的な評判を呼びました。また、2018 年のアート・バーゼル マイアミビーチでは、ベルリンを拠点に活動するアーティスト、トマス・サラセーノfor Aerocene(「空新世」) 制作による持続可能なサイトスペシフィック・インスタレーション、Albedo(アルベド)を発表しました。
2019 年には、ビジュアルアーティストのリョウジ・イケダが第58 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に招聘されました。オーデマ ピゲが支援し、ラルフ・ラゴフの監修により制作されるイケダの最新作、”May You Live in Interesting Times(愉しい時代に生きられるように)”は、美術ビエンナーレ2019 の特別プロジェクトとして展示される予定です。イケダとオーデマ ピゲのコラボレーションは2019 年から2020 年まで続きます。


アート・バーゼルについて
1970 年にバーゼルのギャラリー経営者たちによって創設されたアート・バーゼルは、今日バーゼル、マイアミビーチ、香港を舞台に世界のモダンアート、コンテンポラリーアートが一堂に会する一流のアートショーとなっています。
開催される都市や地域によって、参加ギャラリーや発表される作品、毎年行われる地域の機関や団体とのコラボレーション
のもと製作される会期中プログラムなど、それぞれのショーの内容は異なります。
提携都市のそれぞれに独自の文化的ランドスケープを構築するArt Basel Cities など、多くの新たな取り組みを通じたアート・バーゼルとアートの世界との関わりは、単なるアートショーの領域を超えています。
詳しくはwww.artbasel.com をご覧ください。