パルミジャーニ・フルリエの”OBJET D’ART”コレクションより「ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズ」発表~音を通して時とつながる時計

 From : PARMIGIANI FLEURIER (パルミジャーニ・フルリエ )


OBJET D’ART「L’ARMORIALE RÉPÉTITION MYSTÉRIEUSE」


ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズ。
パルミジャーニ・フルリエの『オブジェ・ダール』コレクションより、ミシェル・パルミジャーニが情熱を捧げる
ミニッツリピーターへのトリビュート、新しいマイルストーンとなるアートピースを発表いたします。ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズパルミジャーニ・フルリエの『オブジェ・ダール』コレクションより、ミシェル・パルミジャーニが情熱を捧げるミニッツリピーターへのトリビュート、新しいマイルストーンとなるアートピースを発表いたします。


「ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズは、単に時を告げるという行為を超越し、純粋に音を通して時とつながるように生まれた時計です。電気が普及するよりも遥か昔、暗がりで時を告げたミニッツリピーターの本来の目的を尊重して設計しました。音に耳を傾ける傍ら、パルミジャーニ・フルリエの熟練の職人技の妙技を目で堪能する。刻まれる音ひとつひとつが、もっとも純粋な形のチャイム付き時計の神秘と深く結びついていきます。」グイド・テレーニ(パルミジャーニ・フルリエCEO) 


芸術が共鳴するということ:ミシェル・パルミジャーニへ捧ぐ作品
パルミジャーニ・フルリエでは、毎年ミシェル・パルミジャーニの誕生日である12月2日に、アートピースを発表しています。今年の新作はラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズ。芸術的な美しさと卓越した音響技術を組み合わせた、従来の常識を覆す画期的な逸品です。
ミシェル・パルミジャーニのビジョンとメゾンの職人技に捧げるオマージュであり、ホワイトゴールドとエナメルのオブジェに、マジックとイノベーションをかけあわせた超限定モデルです。ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズは、5本のユニークピースから構成されるシリーズで、ひとつひとつが異なる美観を備えるようにつくられており、現代のウォッチメイキングの歴史の大きな節目をつくります。


「自然界のあらゆる形やあらゆる模様は、完全無欠の刻印を宿しています。それは、松かさの螺旋に見られる完璧さのように、黄金比とフィボナッチ数列が絡み合い、世界の調和を示します。これらの普遍的なシンメトリーを讃え、私たちの作品ひとつひとつにインスピレーションを与える自然の優美を讃え、時を超えて自然の法則と共鳴する中に究極の美があることへの思いが、ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズに込められています。」ミシェル・パルミジャーニ(創業者・熟練時計師)




アイコン:パルミジャーニ・フルリエの新しいケース
ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズは、この作品専用に特別に制作したホワイトゴールド製の42mmケースを備えています。ミシェル・パルミジャーニが大切にしてきた美学を継承し、ドーリア式の柱と黄金比に着想を得たデザイン要素が、古典建築の幾何学的な精密さと時代を超越したエレガンスを際立たせています。ケースをはじめ、細部まで彫り込まれたピンバックルに至るまでのあらゆるディテールに、メゾン・パルミジャーニ・フルリエを象徴する調和と完璧な美への追求が現れています。




隠れたダイヤルの謎
ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズには、一見しただけでは分からない秘密が隠されています。伝統的な腕時計とは異なり、ラルモリアルの時刻表示は裏側に隠され、表側は全面にわたり芸術的なクラフツマンシップに捧げられています。
ミシェル・パルミジャーニのインスピレーションの象徴であり、無限を表すメタファーでもある「松かさ」の繊細なエングレービングが、繊細なギョーシェ模様のある半透明パステルグリーンのグラン・フーエナメルをさらに引き立てます。



時計を裏返すと、ケースの裏に控えめに配されたローズゴールド製の時針と分針が目に入ります。この裏ダイヤルはグアテマラ産の白翡翠のディスクで飾られ、円形のインデックスを備えており、翡翠の自然なエレガンスと調和しています。この隠れたダイヤルは、時計に内省的でパーソナルな個性を与え、時刻を確認する行為を私的で贅沢な体験にします。




心に響く力強さ:カテドラルゴングのパワー
歴史上、ミニッツリピーターは、まだ電灯が普及していなかった時代に、暗闇でも必要な時にチャイムで時刻を知るための手段でした。この複雑な機構はハンマーとゴング(鐘)からなる精密なシステムを備えており、音による時刻通知という至高のウォッチメイキングを体現しています。はっきりと澄んだ音色で響く鐘の音に耳を傾けると、精密に調整された明快な音によって、時、四半時、分を識別できます。ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズの特徴は、ムーブメントを約2周するほどの長いカテドラルゴングにあります。この長さがあることで、それぞれの音の共鳴が持続し、大聖堂の大鐘を彷彿とさせる深みのあるゆたかな音色を奏でます。
各ハンマーはミリメートル単位の精度で打つように設計されていて、音の強度を最適に保ちます。大聖堂の響きは感情に強く訴えかけ、それぞれの音色を神秘と深みに満ちたもの、時を超えた響きへと昇華させます。




ミシェル・パルミジャーニのために製作された手巻きミニッツリピーター
ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズは、ルノー・エ・パピ製作の手巻きムーブメントを内蔵しています。392個の部品で構成され、72時間のパワーリザーブを誇るこのムーブメントは、他に類のない明瞭さと純粋な音色を実現しています。ケースにしっかりと固定されたカテドラルゴングが音の響きを高める一方、ケースの裏側と側面の空洞が音を自然に増幅します。さらに、ストライキング機構によって途切れのない滑らかな音を響かせ、チャイムのリズムを一定に保ちます。



このムーブメントをケースに組み込むことは、技術的に難易度がもっとも高い課題でした。ミリメートル単位での正確な組立てにより、最適なテンションを保ち、ダイレクトに音を伝達できるようにしています。また、それぞれのパーツは音質を最大限に高め、正確な計時を維持するよう調整されています。




ウォッチボックス:響きを増幅させるアンプ
ラルモリアルが収められるのは、特別なウォッチボックス。このボックスの素材は、優れた音響特性で知られ、世界中の弦楽器職人に愛されるリズー産のトウヒ材で、中には共鳴装置を備えています。このエレガントなボックスは、チャイムの音を引き立て、ミニッツリピーターの音にゆたかさと奥行きを加えます。ケース内で置き場所を調節することで、響き方を加減することができ、職人技術とパルミジャーニ・フルリエの時計学の専門性を強調する、オーダーメイドの聴覚体験を生み出します。



パルミジャーニ・フルリエは、ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズの所有者に、見えるものと見えないもの、聞こえるものと感じられるものが渾然として時を謳歌する、稀有な感覚体験をお届けします。


【仕様】
ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズ
PFC990-2010001-300181
ユニークピース

ムーブメント:PF355(手巻きムーブメント)
・ミニッツリピーターフライホイール
・パワーリザーブ:72時間
・振動数: 21,600 V ph (3Hz)
・石数:35
・部品数:392
・直径:30 mm
・厚さ:6.55 mm
・装飾:コート・ド・ジュネーブ、職人の手による面取り、ペルラージュ
機能:時、分、ミニッツリピーター

ケース
・素材:18Kホワイトゴールド
・仕上げ:ポリッシュ仕上げ、エングレービング
・直径:41.6 mm
・厚さ:12.65 mm
・リューズ:Ø 6.4 mm 、グラン・フーエナメル
・ガラス:ARunic反射防止加工のサファイアクリスタル
・フロントケース:職人の手によるエングレービング、・ハンドギョーシェ、グラン・フーエナメル
・ケースバックの刻印:シリアルナンバー、「PARMIGIANI FLEURIER」、「Swiss made」、「PIECE UNIQUE」

ダイヤル
・素材:グアテマラ産ヒスイ
・カラー:ホワイト
・仕上げ:ポリッシュ仕上げ
・インデックス:ロジウム加工の18Kゴールド、アプライド
・針:18Kゴールドの時分針

ストラップ
・素材:アリゲーター、ハンドスティッチ、両面加工
・カラー:トープ
・バックル:18Kローズゴールド製ピンバックル


≪補足≫
メティエ・ダール
このアートピースに貢献した3人の熟練職人がいます。ギョーシェはヤン・フォン・ケーネル、中央のエングレービングはエディ・ジャケ、エナメル加工はヴァネッサ・レッチが、それぞれの技術を駆使してこの作品をつくり上げています。

LES MAINS D'OR~黄金の手
ギョーシェ職人:ジュリアン・トニネッリ、アトリエヤン・フォン・ケーネル
エネメル職人:ヴァネッサ・レッチ
彫刻師:エディ・ジャケ

ギョーシェ:数学と美学の対話
ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズには、松かさの螺旋に着想を得たパターンで表現されたギョーシェが彫られています。松かさは、ミシェル・パルミジャーニにとって調和と完璧さのシンボルであり、フィボナッチ数列と黄金比を反映したこのモチーフは、自然と共鳴する数学的な美を体現しています。ギョーシェ彫りの巨匠ヤン・フォン・ケーネルが手がけたこのモチーフは、光をとらえて多面的なディテールを浮かび上がらせるように、線の一本一本が丹念に彫刻されています。

ギョーシェ彫りの卓越した技術によって、金属の表面が鮮やかな装飾へ変容し、光のあたり方で微妙な反射が生み出されることで、その装飾の見え方も変化します。ギョーシェ加工は金属を用意することから始まり、そして慎重に選定した幾何学模様を彫刻します。彫刻は、細部にまで絶対的な精度を保って遂行することが必要です。

この熟練の技が、作品にゆたかで繊細な質感を生み、時計としての純粋な機能を超えた、ユニークな視覚的・感覚的体験を加えます。ラルモリアルにおけるギョーシェは、単なる装飾的要素ではなく、自然の美学と普遍的な幾何学模様を表現しています。この職人技にメゾンの芸術的技法を組み合わせることで、厳格さとひらめきが一体となり、ラルモリアルのひとつひとつのピースを、ウォッチメイキングの伝統を現代的に描き出した傑作に昇華させています。


エナメル加工:金属と光の錬金術
突出した作品を生み出すためには、精密さや忍耐強さ、情熱が必要です。古くから続くエナメルは、金属とガラスという対照的なふたつの素材を組み合わせて、800℃の高温で焼き付けることで生まれます。この過程で起こる錬金術によって、もとの素材がわずかに変容を遂げることで傑作となり、ガラスと金属はともに芸術の域に引き上げられます。
古代のエナメル技法を使って描いた色は、今日の技術力をはるかに凌駕した、ジュネーブの伝統的なクリスタル作品のゆたかな色合いを彷彿とさせる希少な色。気泡がひとつもなく純度が高いガラスの製造や、鮮やかな光沢の実現、極薄の層など、色や色調それぞれを生み出すのには特異の技術的課題があります。例えば、ライムグリーンの完璧な光沢を出すためには、最終焼成の直前で工程を止めるといった、直観的な熟練が欠かせない色合いもあります。

この新しい作品では、厚さと明るさを制御するために各層を微調整しながら、最高8層のエナメルを丹念に塗り重ねています。これらの層を塗り終えてから丁寧に手作業で研磨することで、隠れたディテールが明らかになり、素材に見たことのない奥行きが加わります。完璧を追い求めると、クラフツマンシップがものづくりの領域を超え、マジックと不朽の美をもつ作品に命を吹き込むという匠の技を体現します。
そうして生み出された外観は、光をとらえ、反射で煌めくことで、それぞれのディテールを拡大し、感性を呼び覚まします。この視覚的、感覚的な体験は、単に時刻を知るということを超越します。


エングレービング:深く刻まれた美
手作業での彫り込みは絶対的な精度が求められる領域であり、一挙一動が計算され、加える力が調整されています。巧みなたがねさばきで貴金属に高度なディテールを刻むことによって、ダイヤルはかつてない奥行きのある絵画へと変貌します。調和に対する鋭い感性を持つ職人は、サイズや上下左右の均整のバランスをとりながら、微妙なコントラストと繊細なレリーフを生み出します。

かける力と角度の、ほんのわずかな違いによって、モチーフに独特のエネルギーを注ぎ込む傍ら、確かな腕と素材への深い造詣を必要とするゴールドが、そのゆたかさのすべてをあらわにします。微細な失敗で表面の純度が変わる可能性があることから、この貴金属の加工には高度な繊細さが求められ、ひとつひとつの作業に計り知れない価値があります。


このオブジェ・ダールの制作に貢献した「黄金の手」に心から感謝します。


【お問い合わせ】
パルミジャーニ・フルリエ
03-5413-5745