SHOP NEWS 記事一覧

当サイト内に、正規販売店のスタッフブログやイベント告知や入荷情報などを掲載するもので、正規店であれば所在地や取り扱いブランドは問いません。
すでに店のオフィシャルHPにスタッフブログなどを掲載している場合はその転載でも可です(掲載は一部有料となる場合があります)。掲載希望のお店は下記アドレスまでお問い合わせください。
  • SHOP NEWS
    2017.7.17
    天真
    6

    天真

    この天真がどんな状態か、分かりますか?接写出来るデジカメで撮ってもはっきり分かるほどには撮れないのですが、とてもヒドイ状態なんです。何がヒドイのかと言うとまず天真を作ってる素材を焼入れ焼戻しせずに柔い素材のまま作っていること。そして、中心が
  • SHOP NEWS
    2017.7.16
    By : Kamine
    カミネ 旧居留地店にピアジェ コーナーが誕生いたしました
    6

    カミネ 旧居留地店にピアジェ コーナーが誕生いたしました

        1874年、ジョルジュ・エドワール・ピアジェがスイスのラ・コート・オ・フェに精密な時計ムーブメントのマニュファクチュールを設立したことから「ピアジェ」の歴史が始まります。ムーブメント製造に特化するこの工房は瞬
  • SHOP NEWS
    2017.7.15
    23M
    6

    23M

    Longinesは今現在、自社ムーブを生産していませんが、昔は色々と良いムーブを開発していました。特にクロノグラフキャリバーの13ZNとか30CHは今でも根強い人気がありますよね。腕時計に関しては13ZNが開発された1930年代後半~195
  • SHOP NEWS
    2017.7.13
    弊店スタッフが世界初の「ジラール・ペルゴ・マスター」に認定
    6

    弊店スタッフが世界初の「ジラール・ペルゴ・マスター」に認定

    ジラール・ぺルゴのルーツは、ジュネーブの時計師で宝石職人でもあったジャン=フランソワ・ボットが1791年に時計製作を始めたことに由来します。以後、2世紀以上にわたり、高級時計のマニファクチュール・ブランドとしてスイス時計産業を支えてきた老舗
  • SHOP NEWS
    2017.7.13
    HUMBERT-RAMUZ & CIE
    6

    HUMBERT-RAMUZ & CIE

    手巻きの時計の場合、通常は竜頭を回してゼンマイを巻き上げるのが一般的ですが、  アンティークの懐中時計の中にはとても珍しい機構の物があります。 この時計、何処でゼンマイを巻く
  • SHOP NEWS
    2017.7.11
    片重り
    6

    片重り

    片重りとは、姿勢差がかなり出た時に調整するテンワのバランスを取る作業の事です。車のタイヤを交換した際にバランスを取る作業とある意味一緒ですね。まず、縦4姿勢(振り角が約130℃前後くらい)で精度を測ります。出た数値を元に作図。この場合・・・
  • SHOP NEWS
    2017.7.9
    By : Kamine
    カミネ 元町店2Fに『リシャール・ミル』最新コンセプト サロンが誕生!
    6

    カミネ 元町店2Fに『リシャール・ミル』最新コンセプト サロンが誕生!

    斬新なコンセプトでエクストリームウォッチを世に送り続けるリシャール・ミル。この度、カミネ 元町店2Fに銀座ブティックに続く日本最大級のリシャール・ミルのコンセプトサロンをオープン。元町店1Fの店内正面のリシャール・ミル コーナーはインパクト
  • SHOP NEWS
    2017.7.9
    Quarter Repeater
    6

    Quarter Repeater

    以前、リピーターには3種類あるというお話をしましたが、15分単位で知らせる物をクオーターリピーターと言います。1分単位で音を鳴らして時刻を知らせるミニッツリピーターに対し、クオーターリピーターは15分単位で知らせる仕組みです。例えば、まず最
  • SHOP NEWS
    2017.7.7
    Lady Elgin
    6

    Lady Elgin

    当店ではヨーロッパのアンティークウオッチ・ビンテージウォッチの取り扱いがメインですが、たま~にアメリカのメーカーの物も・・・南北戦争で苦しかった当時、シカゴ市長だったBenjamin Wright Raymond が市民の協力を得て資金と敷
  • SHOP NEWS
    2017.7.5
    時計修理師の日常
    6

    時計修理師の日常

    アンティークウオッチやビンテージウォッチの時計修理は一体どのような感じで行われているか、気になりますよね?私達にとってはいつもと変わらない日常的な光景ですが、一般的にはなかなか見る機会が無いと思うので今回は時計修理師の日常をちょっとご紹介。
  • SHOP NEWS
    2017.7.4
    時計コラム2 時計の価値
    6

    時計コラム2 時計の価値

    みなさまこんにちは、ステラ・ポラーレです。弊社ギャラリーには、時計コレクターの方もそうでない方も含め様々な方がお越しになられますが、最近よく聞かれる「時計は資産になりえるのか」というご質問について弊社トピックスにてお答えしました。このサイト
  • SHOP NEWS
    2017.7.3
    SWISS MILITARY 
    6

    SWISS MILITARY 

    今ではTAG Heuerという会社名になっていますが、1985年まではHeuerという社名でした。何故、TAG Heuerという社名になったのかというと、1895年当時、クオーツショックで資金難に陥っていたHeuerがTAGグループから資金
  • SHOP NEWS
    2017.7.1
    A. Lange & Söhne
    6

    A. Lange & Söhne

    ドイツ時計と言えば、A. Lange & Söhne創始者フェルディナンド・アドルフ・ランゲは 両親の離婚によって知り合いの商家に引き取られ、ドレスデンの技術学校に通う傍らドレスデンに工房を構えていた時計師ヨハン・クリスティ
  • SHOP NEWS
    2017.6.30
    最も正確なムーンフェイズ世界8選!~高級時計専門ブログ Quill & Pad より~
    6

    最も正確なムーンフェイズ世界8選!~高級時計専門ブログ Quill & Pad より~

    みなさま、ご無沙汰しております。 六月も今日で最後、梅雨明けが待ち遠しいですね。 さて、今年はどのブランドでもムーンフェーズ機構が大人気なようです。2年前と少し前の記事にはなりますが、正確なムーンフェーズをランキングした
  • SHOP NEWS
    2017.6.29
    マルテーゼクロス
    6

    マルテーゼクロス

    当店のブログでは度々ご紹介していますが、昔の高級な懐中時計には巻止め機構があります。サラッとおさらいとするとゼンマイの巻過ぎによるゼンマイ切れを防ぐのと、ゼンマイの安定したトルクで時計を駆動させる二つの役目があります。ところが、これが無くて
  • SHOP NEWS
    2017.6.27
    シューティングフェスタ記念時計
    6

    シューティングフェスタ記念時計

    以前、Neuchatelのシューティングフェスタの記念時計を紹介しましたが、今回はスイスの首都Bernにて1910年に開催されたシューティングフェスタ記念時計をご紹介します。http://daiwatokeiten1.cart.fc2.co
  • SHOP NEWS
    2017.6.25
    ドレスウォッチ
    6

    ドレスウォッチ

    高級感があるドレスウォッチはきっと、昔も今も女性にとっての憧れ。オシャレして、お出掛けとなれば気合の入りようはいつの世も変わらないのではないかと・・・オシャレに敏感な女性にとってはメイク、髪型、洋服以外にも身に着ける小物類も拘りたいというの
  • SHOP NEWS
    2017.6.24
    By : Kamine
    夏を共に楽しめるウブロの日本限定モデルが入荷!
    6

    夏を共に楽しめるウブロの日本限定モデルが入荷!

    優しく上品に輝くピンクのマザーオブパールの文字盤にダイヤモンドのベゼルでスイート&リッチに演出してくれる新作。 見た目はレザーストラップですが、裏面にラバーが貼られていますので、機能性抜群で汗ばむサマーシーズンでも気にすることなく愛用して
  • SHOP NEWS
    2017.6.23
    ハカマ
    6

    ハカマ

    全ての針のハカマがダメな状態の為、新規作製します。先ずは形が変形しているハカマをちょっと修正します。お次は専用工具を使ってハカマを外します。穴に嵌めて叩くと外れたハカマが下に落ちる便利な工具です。旋盤を使ってハカマを新規作製します。ちょっと
  • SHOP NEWS
    2017.6.21
    Seamaster
    6

    Seamaster

    OMEGAといえば、Speedmaste rと Seamaster が有名ですね。ちなみにSeamaster の元になっている時計が何か、ご存知ですか?それは、角型防水ケースのMarine という時計です。オメガの角型ケースで初めて防水性を
  • SHOP NEWS
    2017.6.19
    By : Kamine
    2017年7月1日(土)カミネ 元町店2Fに『リシャール・ミル サロン』Open!
    6

    2017年7月1日(土)カミネ 元町店2Fに『リシャール・ミル サロン』Open!

    時代を切り開く―斬新なコンセプトでエクストリームウォッチを次々と世に送り続けるリシャール・ミル。この度、カミネ 元町店2Fに銀座ブティックに次ぐ国内最大級のリシャール・ミル コンセプトサロンをオープンいたします。リシャール・ミルの世界観と共
  • SHOP NEWS
    2017.6.19
    Minute Repeater
    6

    Minute Repeater

    機械式時計の三大複雑機構と言えば1 Repeater2 Tourbillon3 Perpetual calendar です。その昔、電気がまだまだ普及していなかった時代、夜になり、暗闇の中でも時刻が確認出来るようにという目的で開発されたのが
  • SHOP NEWS
    2017.6.17
    ゼンマイ
    6

    ゼンマイ

    時計の修理をしている店としてはゼンマイの確保は重要です。渡欧の度に工具屋さんに立ち寄り、ゼンマイを探して買い占めていますが、年々減る一方でこまめに工具屋さんを巡ったり、知り合いに頼んで手配してもらったりして地道に入手するしかなく・・・。そん
  • SHOP NEWS
    2017.6.15
    Fritz・Piguet
    6

    Fritz・Piguet

    その昔、スイスには数多くの時計メーカーが存在していました。ちなみにこの本には1775~1975年までのスイス国内に存在した時計メーカーがほぼ掲載されています。数百社ほどあった時期もありましたが、時代の流れの中で淘汰され、今はもう現存しない時