オリス、ビッグクラウンxチェルボボランテ~スイスのサステナブルな鹿革ブランドとの新たなコラボレーションを発表
From : ORIS (オリス)ビッグクラウン x チェルボボランテ
スイスのサステナブルな鹿革ブランド、チェルボ ボランテとの新しいコラボレーションが、オリスの不朽の名作ビッグクラウン ポインターデイトシリーズに新たな奥行きを加えます。
変革の季節
チェルボボランテとオリスのコラボレーションは、美しいもの作りがより良い変革につながることを表現するものです。
私たちの世代は、自分たちの活動が地球環境と人類の将来に影響を与えうることを学んでいます。
オリスは10年以上前から、環境美化や保全に取り組むブランドや団体と提携してきました。サンゴ礁保護基金やワッデン海連邦事務局などの団体とのコラボレーションや、ワールドクリーンアップデーなどの活動に参加することはオリスの信条でもあります。数年前から、この思いで「より良い変革」というスローガンを掲げてきました。
スイスの美しいヴァルデンブルグ渓谷にあるヘルシュタインは、オリスのホームグラウンドであり、「より良い変革」への想いはそこから始まっています。1904年、オリスの創設者はこの土地の自然の力が事業を後押ししてくれることを確信して、ここに会社をつくったのです。そして、1世紀以上にわたるオリスの時計作りをその自然が支えてくれました。
その自然に敬意をはらい、環境を保全していくことが私たちの責任です。オリスは工場やサプライチェーンなどを検証して、環境への負荷を削減する努力をしています。昨年、クライメイトパートナーからクライメイトニュートラル(環境中立)企業として認められましたが、これはほんの始まりにすぎません。

「環境保護団体とのコラボ
レーションや、ワールドクリ
ーンアップデーなどの活動に
参加することはオリスの信
条でもあります。」
私たちが目標とするゴールはまだ遠く、それについては来春発表予定のオリス サステナビリティレポートでお知らせします。
時計のストラップについても改善に取り組んでいます。チェルボボランテという美しい鹿革製品を製造するスイス企業とのコラボレーションは、その一環です。

狩猟と革製品
チェルボボランテは環境にやさしい伝統手法で鹿革製品をつくっています。
スイスでは野生の鹿が毎年約1万5千頭駆除されています。これは野生鹿の個体数を調節してスイスの自然を守るために行われている法的措置です。
長年、駆除された鹿は廃棄物として処理されていましたが、4年前に二人の起業家が、それを資源として有効利用する事業を起こしました。
2017年、バイオテクノロジーのエンジニアとしてビジネス経験を積んだカドリ・ブンダー・フォンタナと、自然保護と野生生物管理を専門とする生物学者のコニー・ティエル‐エジェンターの二人がチェルボボランテを立ち上げたのです。二人は廃棄されていた鹿の革を有効利用して美しくて丈夫な靴や小物をつくろうと思い立ったのです。その事業はすぐに発展しました。
オリスの「より良い変革をもたらす」ための取り組みについて知った二人は、昨年サステナブルな鹿革を使ったコラボレーションを提案し、オリスはそれを歓迎しました。
チェルボボランテの環境にやさしい手作りの製品とその理念をオリスは高く評価します。製品の美しさだけでなく、大量生産にはない物語に心を動かされました。
例えば、一般的には製品化されない小さな傷がある革も捨てずに使います。自然のままに生きてきた鹿の革なので、人工的に飼育する場合に使う薬品などは使われていません。そして、そのままでは焼却処分されてしまう素材を有効利用しているのです。チェルボボランテは、スイスに僅か2つだけ残っていた鞣し工場と契約しました。いずれの工場も植物由来のタンニンだけを使っています。

© rustamank – stock.adobe.com

© Marc Fischer
オリスとチェルボボランテのコラボレーションの始まりは、3種類のビッグクラウンポインターデイトです。アルプスの自然からインスパイアされた色のグラデーションを施したダイアルに、サステナブルな鹿革のストラップをセットしました。
同じ鹿革で作ったポーチとカードケースが付属します。限定モデルではありません。これからもチェルボボランテとの取り組みは続きます。
この企画はいろいろな意味で自然と調和するもので、私たちに笑顔をもたらすのです。


時間を無駄にはできません
チェルボボランテ創設者のカドリ・フォンタナ博士と、コニー・ティエル‐エジェンター博士は、今こそ廃棄される資源の有効利用に取り組む時だと言います。
ーーカドリさん、コニーさん、自己紹介をお願いします。
カドリ:私は元々バイオテクノロジーエンジニアですが、長年経営と経済について学んできました。娘二人と一緒にエストニアの南海岸から、1年前チューリッヒに引っ越してきました。美しい自然を子どもたちに残したいと切に願っています。趣味は子どもたちと一緒の読書、登山、セーリングです。
コニー:私は生物学者で、自然保護と野生生物管理が専門です。私の父が4代続く靴職人なので、革製品をつくることに関心があったのです。カドリと同じように私も自然を愛していて、野生動物の革を使った環境にやさしい靴をつくりたいと思いました。チェルボボランテで、サステナビリティ専門家として商品開発担当をしています。夫と娘と一緒にスイスの田舎で暮らしています。

ーーチェルボボランテについて教えてください。
カドリ:チェルボボランテは害獣駆除の廃棄物であった鹿革を、美しくて丈夫な靴や革小物に生まれ変わらせています。私たちの事業の構想は、自然への愛と、子どもたちに美しい環境を残したいという想いから生まれたものです。高級品にサステナビリティを付加し、廃棄されるものを資源として利用し、バリューチェーンの初めから終わりまで責任を持つことで、ァッション界のお手本になりたいと思っています。世界中が自分の庭だと思って大切にしたいです。切り傷や擦り傷など、鹿が生きた証を製品に残すことにも誇りを持っています。
ーーチェルボボランテという名前とロゴの由来は?
コニー:ロゴはクワガタ、ラテン語でチェルボボランテです。赤鹿のように角を武器にする生き物です。私たちの製品の背後にある哲学にも通じます。
ーーここに至る動機はなんでしたか?
コニー:チェルボボランテは、カドリと私が知り合ったチューリッヒのロッククライミングジムから端を発しています。私たちはそこで仲良くなり、自然環境についていろいろ語り合ううちに、無駄にされている動物の革などをどうにか利用できないかという話になりました。そして、「ナチュラル ラグジュアリー」な製品を、ということになり、チェルボボランテにつながったのです。
ーーチェルボボランテが使う素材の特徴は?
コニー:野生の赤鹿の革は大量生産のものと違って、ひとつひとつに個性があり、それぞれの物語があります。擦り傷、切り傷、打撲の跡などが独特の魅力になるのです。そして、市場に出ているなかで最も環境にやさしい革製品です。動物を人工的に繁殖させたり飼育したりしないので、自然に負荷を与えません。スイスに残る2か所の鞣し工場で、クロムなどの化学物質を使わないタンニン鞣しで処理されています。私たちが使わなければ廃棄物として焼却されてしまう素材です。
ーー駆除された鹿の革というと良くないイメージもありますよね?
コニー:駆除というより個体数調整です。害獣駆除のようなもので、野生の生態系を管理するための行為です。例えば野生の赤鹿が増えすぎると、人間を自然災害から守っている森を破壊することにもなりかねません。条例などによって管理された駆除活動です。私たちが使うのはそうした環境にやさしい素材だけです。
ーーチェルボボランテの活動はどのように「より良い変革」をもたらすことにつながりますか?
カドリ:自然にできた傷などを商品素材に許容することの先駆けになります。ファッションや家具などの業界で原料を無駄にしないことや、有害な化学物質などを使わない生産方法を広めたいのです。
ーーオリスとの協賛について教えてください。
カドリ:最初からとても自然に協力しあえました。一緒にビッグクラウンポインターデイトxチェルボボランテコレクションとして、チェルボボランテの鹿革ストラップの3モデルを開発しました。付属のアクセサリーも作りました。これからもいろいろ一緒に作っていきます。
ーーチェルボボランテのストラップの魅力は?
カドリ:一言でいうと、アレルギーの心配がなく、サステナブルでユニークなところです。
ーーこの時計をどう思いますか?
コニー:今私たちが直面する環境保全問題に取り組むことへの意志表明になります。私たちはオリス製品のデザインや色だけでなく、背後にあるサステナブルな精神が大好きです。

「動物を人工的に繁殖させ
たり飼育したりしないので、
自然に負荷を与えません」
ビッグクラウン x チェルボボランテ
スイス・アルプスからインスピレーションを得たカラフルな文字盤と、チェルボボランテ社のサステナブルな鹿革を使用したストラップ、トラベルポーチ、カードケースの3つのセットです。

【商品詳細】
ケース :マルチピース ステンレススチールケース
サイズ :38.00 mm
ダイアル :グレー・ブルー・グリーン
蓄光材 :スーパールミノバ®加工の針とインデックス
風防 :サファイアクリスタル、両面ドーム型、内面無反射加工
ケースバック :ステンレススチール、ねじ込み式、シースルーバック
リューズ :ステンレススチール、ねじ込み式
ストラップ :ダークブラウン・オークブラウン・コニャックいずれかのチェルボボランテ製鹿革、クイックストラップチェンジシ
ステム
防水 :5 気圧

ムーブメント:ナンバー Oris754(SW200-1ベース)
振動数:28’800A/h, 4Hz, 26石
ファンクション :時針・分針・秒針、ポインターデイト表示、クイックデイトチェンジ、デイトコレクター、ファインタイムデバイス、ストップセコンド針
ワインディング :自動巻き、両回転レッドローター™
パワーリザーブ :38時間
限定 :チェルボボランテ製鹿革のトラベルポーチとカードケース付き
価格 :253,000円税込
発売 :2022年1月下旬予定
754 7779 4063-Set 07 5 19 12

754 7779 4065-Set 07 5 19 13

754 7779 4067-Set 07 5 19 14

【お問合せ】
オリス ジャパン tel.03-6260-6876
www.oris.ch/jp
BRANDS :
MODELS :
COMMENTS
コメントを投稿する
※ 匿名(ニックネーム可)での投稿も可能となっております。