記事一覧
独立系の現在~ 唯一無二の3本 by DWB
DWBさんより、ゲストブログに投稿いただきました!初めまして。今回ゲストブロガーとして記事を書かせていただく、DWBと申します。私自身19歳の学生で、時計愛好歴1年にも満たない若者です。時計に興味を持ったきっかけは、某動画サイトでジャケ・ドSpeedmaster
誕生60周年を迎えたOMEGAのSpeedmaster 相変わらず根強い人気で、おまけにここ数年価格が高騰していますね。過去にこんな本も発売されたのでお持ちの方も多いのではないでしょうか。その昔、Speedmasterを使って色々オーデマピゲ/スーパーソヌリ・ディナー
こんにちは。Ay&Tyです。今年のSIHHで、オーデマピゲは、昨年のロイヤルオーク・コンセプト・スーパーソヌリに続き、端正なデザインのジュール・オーデマ・コレクションにスーパーソヌリを搭載したジュールオーデマ・ミニットリピーター(Ref #BELL & ROSS VINTAGE :過去と現在の融合
創業以来、Bell & Ross は航空史をインスピレーションソースにしてきました。それは時計作りに反映され、壮大な冒険の鍵となる複数の時代に敬意を込め、Vintage コレクションを発展させてきました。コレクションの各シリーズは、年代順のオーディマピゲ スーパーソヌリ クローディオ・カヴァリエール氏 ジュリオ・パピ氏 テクニカルインタビュー
オーデマ ピゲ(Audemars Piguet)が2015年にコンセプトRD#1として発表し、大きな注目を集めたスーパーソヌリ機構は、腕時計サイズのミニッツ・リピーターの音響的な最適化を図るため、音響盤を用いるという構造的な革新に挑み、"手Minute Repeater Chronograph
トゥールビヨンや永久カレンダーと比べて機構が複雑で、製作に高い技術力が必要だと言われるMinute Repeater。更にクロノグラフが加わり、ちょっと複雑になるミニッツリピータークロノグラフの部品点数がどのくらいか、ご存知ですか?実はこのオメガ オリジナル ショート フィルム“Starmen”ウェブで公開中 ジョージ・クルーニー、アポロ11 号宇宙⾶⾏⼠バズ・オルドリン出演
オメガはスピードマスター誕⽣60 周年を記念し、オメガアンバサダーであり、アカデミー賞受賞俳優であるジョージ・クルーニーと⼈類初の⽉⾯着陸に成功したアポロ11 号の宇宙⾶⾏⼠、バズ・オルドリンが出演するショート ドキュメンタリー フィルパテック フィリップ・ ウォッチアート・グランド・エグジビション 最終日レポート by BabaBooey
NY在住の BabaBooeyさんより、ゲストブログに投稿いただきました!こんにちは。NY在住のものです。今月NY市で開催された「パテック フィリップ・ ウォッチアート・グランド・エグジビション」を、最終日の23日にちょこっと見てとどまることのない革新的なトゥールビヨン RM-27-03
2010年に時計界の話題をさらったRM27トゥールビヨン・ラファエルナダル。 当時、超軽量で耐衝撃に強いトゥールビヨンはあまりにもセンセーショナルでケースの地板そのものにムーブメント輪列を配置するなど、あま至高のレザーストラップ! クロコダイルを知る
皆さんは、時計のストラップについてどれだけご存知ですか? 腕時計をするには絶対に必要なレザーストラップは、ワニ、カーフ、リザード、オーストリッチ等々と色々な素材や色があり、もはや時計の印象をも左右する大事な存在になっています。特に高級時計でユリス・ナルダン新作 マリーン トルピユール、世界最速の実機展示・発表会
リストウォッチの世界、過大評価されるブランドもあれば、もっと評価されてもいいのではと思うブランドもある。個人的な感覚からすれば、ケリング参画以降のユリス・ナルダンは、もっと評価・注目を集めてしかるべき存在だと思うし、歴史的にも、このメゾンの天才時計師 “パルミジャーニ・フルリエ”最新コレクション
「神の手を持つ男」天才時計師ミシェル・パルミジャーニ。彼がスイスで創業した『パルミジャーニ・フルリエ』は遡ること1996年の事でした。それ以前は歴史的、かつ芸術的な時計修復を行っていたパルミジャーニ氏。その豊富な知識と歴史的傑作の修復で培っ独立系メゾン訪問 : ヴィアネイ・ハルター サント・クロア "プライベート・プレイス"
独立系メゾン訪問の第二弾、ヴィアネイ・ハルター(Vianney Halter)のサント・クロア(Sainte-Croix) "プライベート・プレイス"の訪問レポートです。ハルター氏は個人的には"奇才"という呼び名が最も相応しいと考えている時日本橋三越本店ワールドウォッチフェアに出展いたします
みなさま、こんにちは。本日はイベント告知です。第20回を迎える、日本橋三越本店のワールドウォッチフェアに、出展させていただけることになりました。今回のメインブランドは「クリスチャン・ヴァン・ダー・クラウ」、今年のバーゼルワールドで新作発表をあなたはどっちを選ぶ?
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。それにしても、今年は梅雨らしさをとんと感じることなく、いきなり明けてしまいましたね。うっとうしい時期が短いのは、僕個人としてはウエルカムなのですが、ニュースなどでは取水制限の言葉もちらほら。。。こんなんでBR 03-92 BLACK CAMO : 新たなカモフラージュ
Bell & Ross は、時代と共にインストゥルメント ウォッチの分野で確固としたポジションを築いてきました。創業以来、卓越した性能を追求しつづけ、様々なモデルを開発してきました。そうした探求心の結果、ブランドが主軸を置く1つの領域であるリシャール・ミル RM11-03に待望のカーボンTPT™️ケースが登場!
自ら“エクストリーム・ウォッチ”と呼称するように、あらゆる面で“究極の時計”を制作しているリシャール・ミルですが、ここ数年、爆発的に注目度が高まり、売上までもが"究極“的となってし独立系メゾン訪問 : チャペック ヌーシャテル & ル・ロックルオフィス
2017年7月21日追記:見返すとBBQ食べてるだけのレポートになっているような気もしたので、精度の測定とXOスチールの正体を探るレポートを文末に追記しました。ラング&ハイネのレポートで予告した独立系メゾン訪問のレポートをお送りします。まずArmin Strom - Manual Hunt Slonem Edition(マニュアル ハント・スロ ーネム・エディション)を Only Watch に出品
Armin Strom Manual Hunt Slonem Edition(マニュアル ハント・スロ ーネム・エディション)を Only Watch に出品 Armin Strom は、Only Watch Auction 2017