記事一覧
投稿者: KITAMURA(a-ls)
の検索結果です第25回モンブラン国際文化賞 が坂本龍一氏に贈呈
筆記具や時計などで知られるモンブランは、数々の文化支援に積極的であり、「モンブラン・シグネチャー・フォー・グッド」などのチャリティや社会貢献活動のために、その専門機関としてモンブラン文化財団を設立するほど先進的な国際企業なのである。中でも、ステファン・フォルセイ氏が来日。「グルーベル フォルセイ銀座ブティック」でユーザーに直接レクチャー!
グルーベル フォルセイの時計。最高級品だけに、なかなか目にすることもできないし、ましてや、実機に触れて操作を体験することなど夢のまた夢・・・。そのためか、多くの時計愛好家にとってその時計は、"径の大きい高価な機械”というイメージヴァシュロン・コンスタンタンよりpreSIHH作品の発表②~トラディショナル・トゥールビヨン・ミニットリピーター
魅力的な二大コンプリケーションをオリジナル・ムーブメントに統合 トゥールビヨンとミニット・リピーターという二大コンプリケーションを併せ持つ新しい自社製ムーブメント、キャリバー2755 TMRの技術的快挙。特別な手彫りギヨシェのモチーフを配しヴァシュロン・コンスタンタンよりpreSIHH作品の発表①~パトリモニー・ムーンフェイズ&レトログラード・デイト
パトリモニー・ムーンフェイズ&レトログラード・デイト SIHH2017に先立って発表される「パトリモニー・ムーンフェイズ&レトログラード・デイト」は、私たちの視線を大空へと誘います。「パトリモニー」コレクション独特のシンプルなラインに包まセイコー<プレザージュ>から創業135周年記念~国産初の自動巻腕時計「オートマチック」をリデザインした限定モデル発売
機械式ウオッチブランド<セイコー プレザージュ>よりセイコー創業135 周年を記念して国産初の自動巻腕時計「オートマチック」をリデザインした1,956本の限定モデルを発売セイコーウオッチ株式会社は、機械式ウオッチブランド<セイコー プレザー”時計聖地”の最北~イシダ・ノース・フォーティスリー・ディグリーズ
時計の友人を訪ねて札幌を訪れた際に、前々から気になっていたココへ時間を作って訪れてみた。Ishida N43°~イシダ・ノース・フォーティスリー・ディグリーズ。 たとえば、ランゲ&ゾーネの場合、ココがオープンするまでは、最北の売り場pre-SIHH新作は 新ランゲ1・ムーンフェイズ
青空に夜空に冴える月" width="560" height="314" allowfullscreen="allowfullscreen"> A.ランゲ&ゾーネの代名詞となったランゲ1シリーズに、天体のロマンが感じられる人気の複雑機構をヴァシュロン・コンスタンタン銀座ブティックにて、メゾン コルテのアートシューズ展が開催!
以前にもお伝えした、ヴァシュロン・コンスタンタンとフランスの紳士靴ブランド メゾン コルテとのコラボレーション・イベントとなるアートシューズ展「スリエ・ダール」だが、いよいよそのアジア・ツアーのファイナル・エキシビションが、本日12月3日(セイコーがジャパニーズモダンを体現したトゥールビヨンを発売
高級ウオッチブランド<クレドール>より、 高度な技術と匠の技を駆使してジャパニーズモダンを体現したスマートなトゥールビヨンモデルが発売 。~裏側には、和室の丸窓から覗く美しい雪景色を彫金で表現~左:GBCC996 右:GBCC997 セイセイコー創業135年記念・限定モデル~エナメルダイヤルの極致が<クレドール>より
高級ウオッチブランド<クレドール>より、セイコー創業135周年を記念して極薄メカニカルムーブメント初の女性用モデルを発売。~ 色鮮やかなエナメルダイヤルで黄昏時の銀座の街を映し出すロマンティックな限定モデル ~セイコーウオッチ株式会社は、そThe "Bonenkai"
いろいろな時計の集まりに呼んでもらう中でも、これは不思議な集まりのひとつだったりする(笑)。「Tokyo Watch Lovers」とか、「Tokyo Watch Gangs」とか、「Tokyo Watch Nuts」とか、集まりの度にそのアワーグラス 20周年記念ユリス・ナルダン限定モデル、エナメル文字盤の艶めき
当サイトのアワーグラス Shop Newsでもお伝えしたが、今月の12日から、ユリス・ナルダンのフェアが開催されている。鳴り物、マリンクロノ、アンカー・トゥールビヨンなど、このブランドの見所は多いのだが、今回は何といってもアワーグラス ジャSS Lange1 オークション結果
先日お伝えしたステンレススティールのLange1、そのオークション結果が出た。落札予想価格、CHF 80,000 - CHF 130,000 (USD 81,426 - USD 132,318)に対し、ハンマー+バイヤーズプレミアムで、CHA.ランゲ&ゾーネのCellini(NY)限定作品
2010年より以前のA.ランゲ&ゾーネは、多彩なショップ限定モデルを制作するブランドでもあった。様々なモデルの様々なバリエーション(主にはダイヤルの変更)が世界各地で散見され、そんな限定時計を探すマニアックな愉しみもあった。しかし、2010クリスティーズ・オークション下見会
いよいよ秋のオークション・シーズンが開幕する。ということで、先月末に開かれたクリスティーズ香港オークション(11月28日開催)のTokyoプレヴューにお邪魔した。まずチェックしたのは何と言ってもこの一本。 A. LANGE & SFABERGÉ(ファベルジェ)、その珠玉のタイムピース
以前、個人ブログで紹介したことのあるFABERGÉ(ファベルジェ)。http://alszanmai.exblog.jp/24357992/今回、その実機作品を見る機会に恵まれた!ファベルジェといえば、卵型のオブジェに様々な精リシャール・ミル、SUZUKA Sound of ENGINE 2016のメイン・タイトル・スポンサーに
リシャール・ミルオフィシャルHP、鈴鹿サーキットのHPによると、今年の”鈴鹿 サウンド・オブ・エンジン 2016”のタイトルスポンサーはリシャール・ミルが務めることが決まったようだ。 “鈴鹿 サロジェ・ブティック、旧ランゲ・ブティック跡地にオープン
11月3日・新たに画像追加しました。並木通りに、またひとつブランド・ブティックが誕生した。10月の月末、通い慣れた旧ランゲブティック前で、工事の人たちが慌ただしく働いていた。以前に個人ブロクに書いたウワサ通り、ロジェ・デュブイ・ブティックが速報! 「スリエ・ダール」~メゾン・コルテのアート・シューズ・エキシビション、ヴァシュロン・コンスタンタン銀座ブティックで12月に開催決定!
フランスの高級靴ブランド「コルテ」はクラフツマンシップを尊重し、《アート・シューズ》を製作しており、それらは世界中の「コルテ」ブティックに展示されています。 このたび《アート・シューズ》の作品が世界中から集結することになりRMだらけの”希少”オフ会
この2年間ほどずっと、約半年に一回のペースで絶やさず続いているオフ会がある。というか、時計オフ会というよりも、とあるお店の予約に合わせて行われている食事会と言ったほうがいいだろうか。そのお店の予約が取れるのが、最短でもだいたい半年先(!)とランゲ1 タイムゾーン ハニーゴールド製「ドレスデン エディション」
A.Lange&Söhneプレスシートより 記念すべき日への追憶2016年10月25日、A.ランゲ&ゾーネはハニーゴールドのケースを纏ったランゲ1・タイムゾーンを発売しました。10月25日は、今から22年前、ドレスデン王宮でA.グランド・ランゲ1ムーンフェイズ ”ルーメン” Hands On レポート
今年1月のSIHHで発表されたランゲ&ゾーネ(A.Lange&Söhne) の限定アイテムのうち、グランドランゲ1ムーンフェイズ"Lumen”のデリバリーが始まっている。その日本初号機を見せていただく。第一印象は悪くな