記事一覧
ブランド: Others (その他)
の検索結果ですカンタロス オリジナルストラッププロジェクト with ジャン・ルソー
"里帰り"し、代わりにマエストーゾ(Maestoso)を借りた、カンタロス(Kantharos)はまだ帰ってきません。マエストーゾは楽しいものの、あまり自分の時計といった感じがしないので、そろそろカンタロス返してほしいなーと思いつつも下手に時の記念日チャリティ開催
一般社団法人 日本時計輸入協会様からニュースをいただきましたので掲載いたします。時の記念日チャリティ開催 6月10日は西暦671年に天智天皇が漏刻により日本ではじめて時を告げた記念の日です。日本時計輸入協会では、その6月10日Daizoh Makihara、バーゼルワールド出展後にAHCI 準会員に!~祝・3人目の日本人会員誕生
スウォッチ・グループの離脱によって、出展ブース位置に大幅な変更があった今年のバーゼルワールドだが、ちょっぴり寂しくなった分、好ましかったのは、広大なプレスルームでいつでもフリードリンクがいただけたことと、Académie Hoパリス ダコスタ ハヤシマ(Parris daCosta Hayashima)の処女作、コンペキ(紺碧:Konpeki)が、カミネ旧居留地店でも取り扱い開始
ゲストブロガーのharuです。 今回は、以前にも CC Fan さんが紹介されていたパリス ダコスタ ハヤシマ(Parris daCosta Hayashima)の処女作、コンペキ(紺碧:Konpeki)が、カミネ旧居留地店でも取り扱い開アンジェラス U50&U51 ダイバートゥールビヨン 300m防水のダイバーウォッチにトゥールビヨンを搭載
アーノルド&サン(Arnold & Son)と同じく、シチズングループの一員であるアンジェラス(ANGELUS)、同時に拝見することができた今年の新作はトゥールビヨンながら300m防水のダイバーズウォッチであるU50の新バリエーション、ブラパリス ダコスタ ハヤシマ コンペキ(紺碧) ラウンチング レセプション レポート
1月22日に行われたパリス ダコスタ ハヤシマ(Parris daCosta Hayashima)の処女作、コンペキ(紺碧:Konpeki)のラウンチングレセプション、SIHHのレポートでだいぶ遅れてしまいましたが、レポートをお送りします。SIHH2019 新提案のブース SIHH Lab
パネライの新素材の記事でも少し触れましたが、今年のSIHHではSIHH Lab(ラボ)という研究開発(R&D)に関する成果を展示するブースが作られていました。この場所ってなんだったっけ…?と思い返すと、リシャール・ミルとオーデヨハン・ストーニ氏来日 ランディ・ブルー カスタムオーダー会 イベントレポート
何度か記事を投稿させていただいております、DWBです。今回は、去る昨年の12月に行われた、ランディ・ブルーのカスタムオーダー会について、イベントレポートとして本記事を書かせていただきます。ランディ・ブルーは、本サイトでも何度か紹介されていま東京・台東区のブランド品販売会社ロレックスなど密輸ならびに消費税不正還付で刑事告発
報道によりますと、「高級時計密輸で4000万円脱税=容疑で買い取り会社告発-東京国税局」https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012900565&g=soc (時事ドットコム)東京・上野のブランド品買い第8期ウオッチコーディネーター&第3期上級CWC試験開催
極寒のSIHH2019も終わり、大坂なおみさんの全豪オープン優勝、日本代表サッカーがアジアCup優勝に王手をかけるなど日本中が熱狂している中、時計業界でもまた1年に一回の大きなイベントが開催されていた。そうWatch Media OnlLe Rhöne(ル・ローヌ)入荷モデルのご案内
このページでもいろいろとご紹介いただいているニューブランド、Le Rhöne(ル・ローヌ)の商品が入荷しましたので、それぞれのモデルについて、ご案内致します。ル・ローヌ タイムピース到着 & 日本での展開開始 !ル・ローヌ イベンガニーストラップ TRUNK SHOW イベント レポート by haru
「ガニーストラップ」(Gunny Straps) TRUNK SHOW イベント レポート by haruゲストブロガーの haru です。 今回は今年で5回目の開催となった 「 ガニーストラップ製作の現場を旅して(ドイツ編)~ドレスデン・グラスヒュッテ編①
この度、本サイトの読者の方から、スイスからドイツへ至るいくつかの時計工房見学をされた際のレポート記事を、ゲストブログとしてご投稿いただきました。ありがとうござました。先日、まずは前編となるスイス編をお届けしましたが、今回はドレスデンからグラスイス取材紀行 シュワルツ・エテエンヌとアーミン・シュトローム
昨日合流したノーブルスタイリング葛西氏と共に、シュワルツ・エチエンヌ(Schwarz Etienne)とイベントを控えたアーミン・シュトローム(Armin Strom)を訪問しました。シュワルツ・エチエンヌは時計・ラグジュアリー業界のみにとデテント天文台クロノメーター(仮) キャリーケース製作
記事を掲載したデテント天文台クロノメーター(仮)、いよいよ来週の10月1日(月曜日)にはカンタロス(Kantharos)と共に受け取れることになります。さて、輸送は大手のように"定期便"がある訳ではなく、宅配便で送るのも怖いので、自分で持ちKikuchi Nakagawa 「Murakumo」について ~目を閉じてフォーマルな時計の理想形を思い浮かべる。その光景がそのまま形になったような時計 by k.hillfield
『目を閉じてフォーマルな時計の理想形を思い浮かべる。その光景がそのまま形になったような時計。』Kikuchi Nakagawa 「Murakumo」について) by k.hillfield●Kikuchi Nakagデテント天文台クロノメーター(仮) 時計師目線でのお話
デテント天文台クロノメーター(仮)、デテント脱進機の時計が欲しかったこと、時を経てなお"只者ではない"と感じた直感から手付を置いてきたのが1月、例年であれば6月にヨーロッパに行けるはずでしたが、諸事情で先延ばしとなり、10月にいよいよ受け取ランディ・ブルー、"ユーザー懇親会” レポート by haru
ゲストブロガーの haru です。 今回は8月18日に小柳時計店で開催された、ランディ・ブルー懇親会のレポートです 。 Lundis Bleus(ランディ・ブルー)は、 Johan StoLe Rhone - AS モナコのパートナーに
弊社Blogからの転載になります。6月末にイベントを開催し、このページでもイベント・レポートとして取り上げていただいた、スイスの新鋭ブランドLe Rhone(ル・ローヌ)からの最新ニュースです。サッカークラブのAS モナコとスイスの時計ブラスウォッチグループがバーゼルワールド2019から脱退との報道(追記あり)
2018/07/31追記:MCH(Baselworldの運営母体)からプレスリリースが発表されました。プレスリリースの要約を掲載いたします。Regret over Swatch Group’s decision to stay第7回CWCセミナー・懇親会 菊野昌宏氏講演
投稿が遅くなってしまいましたが、以前このWMOでも紹介した日本時計輸入協会による第7回CWCセミナー・懇親会が、さる7月11日に開催された。CWC(Certified Watch Coordinator)についてはこちらのリンクをご覧いただアーミン・シュトローム 物理現象としてのレゾナンス(共振)について
10/26にイベントが行われるアーミン・シュトローム(Armin Strom)のレゾナンスシリーズ、個人的には日本に初めて来たときは見られませんでしたが、2017年のSIHHで幸運にも実機を拝見、これは相当すごいのでは…と思い小柳時計店のレポート②、 ハウスブランド モデル、サントコア Ⅱ シリーズ by haru
ゲストブロガーの haru です。 前回のランディ・ブルーに引き続き、 小柳時計店のレポート②です 宜しくお願いします。 見たいモデル、その②は古典的な機械式腕時計で、味わい深い風合いの腕時計を、大手ブ