クレヨン エニィウェア 実機到着レポート 恵比寿のノーブルスタイリング・ギャラリーにて展示中!

 By : CC Fan
緊急事態宣言も出たので、三連休と言えど外出は控え、ディープ・スペース・レゾナンスの解析をしたりしていましたが、11日(月)にノーブルスタイリング葛西氏より、クレヨン(Krayon)エニィウェア(Anywhere)の実機が到着したとの報があり、居ても立っても居られず、恵比寿のノーブルスタイリング・ギャラリーに駆けつけました。

2018年にこれは凄い!から始まり、レミが来日したイベントヌーシャテルでの邂逅Barton7、などなど…思えば遠くに来たもので、エニィウェアも本来であれば去年のバーゼルで拝見できるはずでした。
日本ではイベントでスポット的に見る機会はありましたが、今回は数週間程度の期間でギャラリーに置かれるとのことで是非ご覧になっていただきたい!という事でレポートします。

メカについてはより詳細な以前の記事もあわせてご覧ください。



今回の個体はホワイトゴールドケース、ブルー文字盤のモデル。
文字盤には、6時位置のシンプルカレンダーを中心として地球儀を思わせる放射状のギロッシェが刻まれています。
外周部にはクレヨンを特徴づけるコンプリケーションの地球上の任意の位置の日の出・日の入り表示を部品交換無しで実現するユニバーサル・サンライズ・サンセットの表示を行うサファイアクリスタルディスクと太陽を象った24時間針が配置されています。

エブリウェアではカレンダーの「日付」に加えて、「緯度」「経度」「UTCからの時差」を設定・表示するための機構と針があり、より複雑な文字盤でしたが、エニィウェアでは日付以外を時計師が裏蓋をあけて調整する事前設定式にしたため、ぱっと見では通常の三針時計のようにも見えます。
セコンドがないので二針か…



ムーブメントは特徴的なネジが見えないブリッジを採用した構造。
上半分が一般的なムーブメントに相当する計時輪列、下半分が日付から日の出日の入りを求める「機械式計算機(Mechanical Calculator)」です。
デモ用のためか、かなりの高緯度(カムが大きくオフセットしている)にセットされています。

逆回転を防止するコハゼは古典にみられるものの、現在ではほとんど使われない板バネを使ったもので、カリカリ…と言う巻き味の官能的なチューニングもなされた選択と理解しました。
香箱には遊星歯車を使った連続動作型の巻き止めが設けられ、古典的なゼネバ機構を使ったものよりトルク変動が少なく、破損にも強い構造となっています。
今回、巻き止まるまで巻かせていただきましたが、停止位置も分かりやすく、ブロックする力も強いのでよほど手荒なことをしなければ破損はしないのではないかと思いました。
トルクの小さな香箱を高速回転で使ってエネルギーを確保するという考え方のためか、巻き味は比較的軽いです。

ムーブメントの装飾はエブリウェアから大きく前進し、綺麗に面取りされたブリッジと特徴的なコート・ド・ジュネーブ施されています。
このコート・ド・ジュネーブはクレヨンのホームタウンであるヌーシャテルにおける日の入りの時刻の1年間の変化を表したグラフになっており、もちろんパーツ間でズレることもなく、ビシっと決まっています。
コンプリケーションのキャラクターを装飾にも反映するというのは面白い試みではないでしょうか。



薄型ムーブメントにもかかわらず、各ブリッジはかなり頑丈と思える厚みを感じます。
各石も大きく、特に2番車のルビーは迫力があります。



ちょっと拡大が厳しい…
秒表示がないため、2‐4番車をほぼ直線に配置したシンプルな計時輪列です。

機械式計算機のブリッジも過度な装飾はありませんが、キッチリと仕上げられています。



直径39mm・厚み9.5mmのケースサイズなので、腕に載せて特に問題はありません。
システムの都合か、わずかにリュウズがケース中央より下ぶりについていますが、そのおかげでリュウズを引き出しやすくなっているのでトータルではプラスでしょう。



あまり参考にならない服ですが、スーツのYシャツでの袖口への収まりも問題ないかと。



バックルは通常の尾錠、薄い時計本体とのバランスを考えると尾錠の方が釣り合っているのではないでしょうか。
ギャラリー内でしばらくつけさせていただきましたが、すぐに馴染むタイプの時計と感じました。

一通りの「狼藉」も…



昼の時間が最も長くなる夏至付近の様子。
システム上日が落ちなくなる白夜は表現できないので、ほぼほぼこれがいっぱいかと思われます。
太陽付近に日の出ディスクの塗装部分と日の入りディスクの重なり部分が見えます。
これは逆側にもあるのですが、写真で伝わるかは…



昼と夜の時間が等しくなる春分の日(秋分も同じですが、カレンダーの日付から)の様子。



昼が最も短くなる冬至付近の様子。

この、日の出・日の入りというコンプリケーションに集中するために、カレンダー自体はシンプルカレンダーかつ、両方向に調整可能なので、永久カレンダーよりも取り扱いは容易で、一般的なカレンダーの「真夜中には触らない」ぐらいを気をつければ大丈夫だと感じ、24時間表示もあるので、12時と24時の区別もつきます。
両方向に調整できるのも進み過ぎたときに戻せると考えれば、使いやすいポイントです。

日付は真夜中と調整時に1目盛りずつ進むインデックス型の表示ですが、月は日付を12分の1に減速しているだけのようで、日付を進めると連続的に進みます。
個人的にはこれは「調整時」に見るもので、常用するものではないかな?という印象でした。

日付を進めていくと各ディスクが1日ごとにわずかに「コトッ」と動き、1か月も経つとすっかり日の出・日の入り時刻が変わっていることが分かります。
これを実際に腕にして、日々の太陽の動きの変化を感じられるのはとても幸せではないでしょうか。



レミの直筆サインが入ったXYプロッターで出力された図面と…
Everywhereの図面なのでちょっと違うのですが、こうやって見るといかに複雑かがよく分かります。
これは2019年にヌーシャテルのクレヨンオフィス(兼レミの自宅)にお邪魔した時のもの。



ムーブメント側も…

さて、このレポートが掲載されてから「数週間」程度、東京恵比寿のウェスティンホテル東京内、ノーブルスタイリング・ギャラリーにてこのエニィウェアが展示される予定です。
ただ、イベントや商談などで持ち出されている可能性があるため、確実なのは事前に電話(TEL:03-6277-1604)にて頂きたいとのことでした。

是非ご覧ください!

関連 Web Site
Krayon, mécanismes horlogers suisses(英語サイト)
https://www.krayon.ch/en/accueil

参考資料 国立天文台 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

参考資料 海上保安庁 海洋情報部 日月出没計算サービス
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/sun_form3.html

Noble Styling
http://noblestyling.com/