記事一覧
投稿者: KITAMURA(a-ls)
の検索結果ですファーブル・ルーバー、タカシマヤ・ウォッチメゾン東京にてフェア開催中~女性登山家、田部井淳子氏と「ビバーク」の展示も
現在、日本橋のタカシマヤウオッチメゾン東京で、「ファーブル・ルーバフェア」(4月24日(火)まで)が開催されている。このブランドとは、何か妙に縁があるという話を、以前にブログに書いたことがあったが(参照→ https://watcユリス・ナルダン、BEAUTIFUL FREAKS~The Freak Collection FREAKS OUT!
「フリーク」の世界がさらにワイドに、そしてワイルドになりました。新しい4本の「フリーク アウト」タイムピースがユリス・ナルダンの発射台にセットされ、「チーム フリーク」が素晴らしい未知の世界へ出発しようとしています。あなたの「フリーク」に搭ヴァシュロン・コンスタンタン、オーヴァーシーズに新色のブラック
オーヴァーシーズに新色のブラック3針/自動巻きモデルとクロノグラフの2種に新しい文字盤カラー ヴァシュロン・コンスタンタンが20年あまり前に発表した「オーヴァーシーズ」は、旅に出て非日常の世界を楽しむトラベラーのための時計製作に舵を切っブランパン、工芸ダイヤル作品「ヴィルレ メティエダール ビンチョウタン」を発表 ~"備長炭" ⁉
ブランパンは「メティエダール」コレクションにより、職人の卓越した技術と時計製造の世界では珍しい伝統的な装飾技術を融合した革新的な作品を提案し続けています。今年ブランパンは、日本の紀州に生育するウバメガシを原料とする炭、「備長炭」を使用したダシチズン時計創業100 周年を記念して刊行される『寺山修司 時計をめぐる幻想』について
平成も終わろうとしている今の若い方々に、寺山修司という記号がどのような意味を持っているのかはよくわからないが、昭和、それも戦後と区分される時代を若者として生きた世代にとって、寺山修司は新しいカルチャー(カウンター・カルチャー)の代表みたいなA.ランゲ&ゾーネの2018新作展示会開催、ウォルター・ランゲ翁の追悼企画も
先週、A.ランゲ&ゾーネのSIHH新作を日本のユーザーにお披露目するイベント「ランゲ・ツァイト」が開催された。会場となった素敵な洋館(赤坂プリンス クラッシックハウス)。新作がSIHH閉幕からかなり早い時期に世界各国をツアーするグラスヒュッテ・オリジナルのバーゼルワールド2018、注目の新作!
バーゼルワールドに出展するドイツ勢の中にあって、自社開発ムーブに対する実にストイックなアプローチや、ステンレススティール・ケースの採用などによって、信頼性と価格的な面からも愛好家に寄り添う形で確固たる位置をキープしているグラスヒュッテ・オリモリッツ・グロスマン 創立10周年を飾るBaselworld2018新作
モリッツ・グロスマン創立10周年となるアニヴァーサリー・イヤーの新作バーゼルワールドの新作として、モリッツ・グロスマンからは新基軸な意欲作、バックペイジを速報的に紹介したが、 そのほかにも非常に重厚な力作がそろっている。モリッツ・グロスマンオメガ、バーゼルワールド2018新作ハイライト①~シーマスター ダイバー300M、スピードマスターCK2998etc...
去年のバーゼルでもひしひしと感じたことだが、オメガというブランドのアプローチには、溢れるような"時計愛"が、まずある。オリンピック・コレクションなどのように"今現在"を楽しむ時計、復刻シリーズのような時計の"普遍"を認識する時計、アポロ・シ躍進するファーブル・ルーバ、 Baselworld2018新作「レイダー バシィ 120 メモデプス」、「レイダー・シーキング」を見る
どうも自分は、いろんな意味で"筋を通してる"ブランドが好きなようだ。創業から281年、途中いろいろあったとはいえ、ブランドが世界を席巻した当時のDNAを現代の技術で進化させることにこれほどまでにこだわる名門ブランド、ファーブル・ルーバの3世Baselworld2018 ウブロとベルルッティによる色彩の競演~クラシック・フュージョン クロノグラフ ベルルッティ スクリット、そしてジャパンリミテッド3作を含む実機画像速報!
バーゼルワールド2018において、ウブロは非常に人気の高いベルルッティとのコラボレーション・シリーズ、「クラシック・フュージョン クロノグラフ ベルルッティ スクリット」に新作を発表した! また、このシリーズに日本だけの限定発売ローマン ゴティエ Baselworld2018新作は、インサイト・マイクロローターのナチュラルチタン&ブラックチタン~素材の競演
インサイト・マイクロローター ナチュラルチタン&ブラックチタン 超高級時計としての魅力を有しつつ 軽く、頑丈、視認性に優れる時計 バーゼル新作中、個人的に非常に注目していたローマン・ゴティエの新作は、インサイト・マイクロローターをベウブロBaselworld2018 ビッグ・バン ウニコ レッドマジック~深紅の奇跡!
不可能を可能に ウブロが生み出した情熱のセラミック 「時計製造、素材、そして融合を限界まで押し広げるという私たちの不変の熱望を完璧に表す名言が あります。不可能なものはないという確信。チャーリー・チャップリンの言葉を借りれば、『不可能をモリッツ・グロスマン Baselworld2018にて、最新かつ最意欲作、アトゥム・バックページを発表!
モリッツ・グロスマンが新作「アトゥム・バックページ」を発表!伝統に根差すことで、ジャーマン・ウォッチメイキングの“良心”とも呼ばれるモリッツ・グロスマンの今年の新作のうち、最も目を引いたのが、「アトゥム・バックページグラスヒュッテ・オリジナル Baselworld2018、今年のイチ押しはセネタ・エクセレンス・パーペチュアルカレンダー ・リミテッド・エディション!
セネタ・エクセレンス・パーペチュアルカレンダー ・リミテッド・エディションセネタ・エクセレンス・ファミリーに、永久カレンダーが加わった!限定ピースではあるが、徹底的に精度にこだわったムーブメントを載せ、デザイン性・視認性・実用性を高めながらパテック フィリップ、Baselworld2018でゴールデン・エリプス50周年を祝う~“輝ける楕円”の50年史
パテック フィリップ、ゴールデン・エリプス誕生50 周年記念モデルを発表伝説的なゴールデン・エリプスの誕生50周年を記念するため、パテック フィリップは、希少なハンドクラフトに捧げられたプラチナ・モデルと、これにマッチするカフリンクスのセッパテック フィリップ バーゼルワールド2018新作実機画像
お待たせしました。パテック フィリップの新作実機。昨日のブログ「パテックフィリップ 2018年バーゼルワールド新作」( https://watch-media-online.com/blogs/1357/ )と同じ順番で掲載しますので、説明パテックフィリップ 2018年バーゼルワールド新作
個人ブログの時代からパテック・フィリップの新作は、それをいかに早く速報できるかを意識してやってきたのだが、今年はすべて後手後手である。飛行機に乗ってる間に新作のほとんどがネット上でオープンとなり、バーゼルに降り立った時には完全に"浦島太郎状ファーブル・ルーバ、タカシマヤ ウオッチメゾン東京日本橋にて、特別展示実施中!
いよいよバーセルワールドが開幕である。このスイスの古豪ブランドからも、意欲的な新作の事前情報が舞い込んでいるが、その詳細はあと十数時間ほど我慢していただくとして(笑)、ここでは、現在ファーブル・ルーバがタカシマヤ ウオッチメゾン 東京・日本TBS系番組『クレイジージャーニー』に、独立時計師の菊野氏が出演!
TBS系列の“サブカル旅番組”『クレイジージャーニー』に、 独立時計師の菊野氏が出演! これは結構好きな番組、TBSの人気番組『クレイジージャーニー』。で、どうやら本日(21日・水)の放送に、日本最初の独オメガ、レイルマスターの日本発売を開始!
レイルマスター日本で発売開始! アンバサダーにプレスリー・ガーバー 現代的なスペックとタイムレスなデザインで復刻1957年、オメガはレイルマスターを発表しました。そして60年が経った今、このタイムピースが復刻します。新たなレイルマスオーデマ ピゲのロイヤル オーク・パーペチュアルカレンダー特別モデルが、ワン・ドロップ 財団を支援する チャリティー・オークションで24万ドルで落札
ワン・ドロップ 財団を支援する チャリティー・オークションで オーデマ ピゲのロイヤル オーク・パーペチュアルカレンダー特別モデルが 240,000ドルで落札 26584OR.OO.1220OR.02 重要な水問題にファーブル・ルーバの腕時計「レイダー・ビバーク 9000」、日本からエベレストへ
9000メートルまでの高度そして気圧が計測可能な時計。以前、この驚異の時計というか、ある意味アドベンチャー・ツールとも言うべき「レイダー・ビバーク9000」を紹介した際に、『地球で最も高い場所はどこかと言えば…それはもちろん世第41回日本アカデミー賞・作品賞受賞「三度目の殺人」とA.ランゲ&ゾーネ「サクソニア」の秘話
去る3月2日、東京都内で最優秀賞の発表ならびに授賞式が行われた『第41回日本アカデミー賞』。是枝裕和監督の『三度目の殺人』が作品賞をはじめ最多6部門で最優秀賞を獲得するという圧倒的な評価を受けたことは、ニュースなどですでにご存知の方も多いと