記事一覧

ブランド: Others (その他)
の検索結果です
  • SHOP NEWS
    2017.6.19
    Minute Repeater
    6

    Minute Repeater

    機械式時計の三大複雑機構と言えば1 Repeater2 Tourbillon3 Perpetual calendar です。その昔、電気がまだまだ普及していなかった時代、夜になり、暗闇の中でも時刻が確認出来るようにという目的で開発されたのが
  • SHOP NEWS
    2017.6.17
    ゼンマイ
    6

    ゼンマイ

    時計の修理をしている店としてはゼンマイの確保は重要です。渡欧の度に工具屋さんに立ち寄り、ゼンマイを探して買い占めていますが、年々減る一方でこまめに工具屋さんを巡ったり、知り合いに頼んで手配してもらったりして地道に入手するしかなく・・・。そん
  • SHOP NEWS
    2017.6.15
    Fritz・Piguet
    6

    Fritz・Piguet

    その昔、スイスには数多くの時計メーカーが存在していました。ちなみにこの本には1775~1975年までのスイス国内に存在した時計メーカーがほぼ掲載されています。数百社ほどあった時期もありましたが、時代の流れの中で淘汰され、今はもう現存しない時
  • SHOP NEWS
    2017.6.13
    Venus170
    6

    Venus170

    1940年代特有の2つ目デザインのクロノグラフです。http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca8/991/p-r-s/搭載されているVenus170は棒バネを多用し、構造を簡易化した機械です。廉価版の時計(と
  • BLOG
    2017.6.12
    By : KAIROS
    時の記念日 「渋谷時計フェスタ610」 @ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
    1

    時の記念日 「渋谷時計フェスタ610」 @ヒコ・みづのジュエリーカレッジ

    6月10日 “時の記念日”。その日は日本各地で色々イベントが行われていますが、中でも有名なのは近江神社で行われる漏刻際。http://oumijingu.org/publics/index/163/ 私は長らく時計に
  • SHOP NEWS
    2017.6.9
    フェイク
    6

    フェイク

    先日、IWCのCal.89と85についてご紹介しましたが、 今回は数年前、初めてPragueへ仕入れに行った時のお話を。     「仕入先の新規開拓をしよう!」ということで、プラハへ行くことに。 20年ほど前、
  • SHOP NEWS
    2017.6.1
    弱点
    6

    弱点

    時計の心臓部分と言えば、テンプ。そのテンプの軸を天真と言います。天真はとっても細い為、衝撃が加わった時に折れやすいんです。落とそうものなら、こんな顔になっちゃうわけですよ。そこで、その衝撃を逃がしてあげるために現行の時計ではキフブロックとイ
  • BLOG
    2017.5.29
    By : KAIROS
    お知らせ 「渋谷時計フェスタ610」開催!
    1

    お知らせ 「渋谷時計フェスタ610」開催!

    ◆ 6月10日は「時の記念日」です。 天智天皇が日本で初めて設置した水時計、“漏刻”(ろうこく)。 その日本初の時計が時を刻み、鐘を打った日が6月10日でした。それにちなみ1920年に東京天文台(現国立天文台)
  • SHOP NEWS
    2017.5.28
    クッションケース
    6

    クッションケース

    現行品の時計の文字板と言えばプリントが殆どですが、アンティークウォッチの文字板と言えば琺瑯。ポーセリンダイヤルです。金属材料の表面にシリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするガラス質の釉薬を高温で焼き付けて作られる Porcelain Dial
  • SHOP NEWS
    2017.5.24
    螺子
    6

    螺子

    現行の時計にはハック機能が大体付いています。ハック機能が付いている時計は竜頭を引いて秒針を止めることで時刻を秒単位で合わせることが出来ます。大体の場合、この機能が付いている構造には秒規制のレバーが付いています。このレバーの固定方法は色々あり
  • SHOP NEWS
    2017.5.16
    Marine chronometer
    6

    Marine chronometer

    今回はMarine chronometerの修理に関するお話です。 普段修理をしている腕時計や懐中時計に比べて、 構造的には各部品が大きいので、修理も少しは楽なのでは?を思うかもしれませんが、 実際は手間暇がかかるのは同じです
  • SHOP NEWS
    2017.5.12
    Lemania  13CH
    6

    Lemania 13CH

    近年、chronographが人気です。 クロノグラフの3大ムーブは ・Valjoux・Lemania・Venus と言われています。   中でも名機と言われる13CHもchronograph人気の影響もあり、年々コンディ
  • SHOP NEWS
    2017.5.10
    A. LUGRIN
    6

    A. LUGRIN

    ALFRED LUGRINという方をご存知ですか?ちなみにこの方がHenry Alfred Lugrin 氏です。 荒い画像しかなくてスミマセン・・・なにせ、と~っても昔の方なので。懐中時計コレクターさんならご存知の方もいらっしゃると思い
  • NEWS
    2017.5.9
    From : Others
    FIONA KRÜGER : Petit Celebration Skulls “Eternity” And “Enigma”
    5

    FIONA KRÜGER : Petit Celebration Skulls “Eternity” And “Enigma”

    FIONA KRÜGER Petit Celebration Skulls “Eternity” And “Enigma” Fiona Krügerは、彼⼥のラグジュア
  • SHOP NEWS
    2017.5.4
    はじめまして。
    6

    はじめまして。

    Watch Media Onlineをご覧の皆さま、初めまして。 神奈川県厚木市でアンティークウォッチの販売と時計修理をしているダイワ時計店と申します。今月から当サイトのブログでアンティークウォッチや時計修理に関するお話をさせて頂くことにな
  • SHOP NEWS
    2017.5.4
    独立時計師 ミキ・エレタ氏 来日イベント開催致します!!
    6

    独立時計師 ミキ・エレタ氏 来日イベント開催致します!!

    みなさま、こんにちは。GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。先月に引き続き、5月も弊社ギャラリーにてイベントを行います。今回は独立時計師 ミキ・エレタ氏が来日します。今回は、「トレスカラコレス」の納品式のために来日しますが、弊社ギャラリー
  • BLOG
    2017.5.3
    By : KAIROS
    機械式時計 組み立て体験ワークショップ@日本橋三越本店 本館7階 はじまりのカフェ
    1

    機械式時計 組み立て体験ワークショップ@日本橋三越本店 本館7階 はじまりのカフェ

    久しぶりに時計業界の取り組みについて取材してきましたので、書きたいと思います。去る4月最終日、三越日本橋本店 本館7階にある“はじまりのカフェ”にて、時計に関する面白いイベントが行われました。それは機械式ムーブメント
  • BLOG
    2017.5.1
    意外性のエレガンス~ ドゥ グリソゴノの世界
    1

    意外性のエレガンス~ ドゥ グリソゴノの世界

    ジュエリーブランドの創る時計は、”宝飾”という錦の御旗の下、ときに時計の常識だとか王道だとかを瞬時にブッ飛ばしてくれる。その点が鑑賞の愉しみのひとつでもあるのだが、その中でも、意外性に富み、斬新な驚きを仕掛けてくるブ
  • BLOG
    2017.4.18
    ウルバン・ヤーゲンセン新作は、Ref.1140 PTケース Blue Limited !!
    1

    ウルバン・ヤーゲンセン新作は、Ref.1140 PTケース Blue Limited !!

    ウルバン・ヤーゲンセンの今年のバーゼル新作は、各所で非常に高い評価を受けている基幹的な名機、 REFERENCE 1140 PTの青文字盤である。世界限定30本というレアピース。 この作品の美しさ、出来栄えのすごさは、実機
  • BLOG
    2017.4.10
    By : CC Fan
    Basel World 2017 : Hajime Asaoka実機写真
    1

    Basel World 2017 : Hajime Asaoka実機写真

    バーゼル実機画像、独立時計師 Hajime Asaoka(浅岡 肇)氏です。 時計師の経験がない状態から、NC工作機械まで自作し時計を作ったという経歴は個人的にとても尊敬しています。今回はクロノグラフ(名称はまだ未定)を出展しました。
  • BLOG
    2017.3.7
    By : CC Fan
    CZAPEK QUAD DES BERGUES 定期観測(温度と精度の関係)
    1

    CZAPEK QUAD DES BERGUES 定期観測(温度と精度の関係)

    私のコレクションはあまり多くありませんが、その中では屈指に気難しいクリストフ・クラーレ(CHRISTOPHE CLARET)のカンタロス(Kantharos)が里帰り中のため、最近は平日はもっぱら去年末に加わったチャペック(CZAPEK G
  • BLOG
    2017.3.3
    Ay&Ty Style in Geneva #12 -> Atelier de Chronometrie
    1

    Ay&Ty Style in Geneva #12 -> Atelier de Chronometrie

    Day-4Atelier de Chronometrie(アトリエ・ド・クロノメトリー:AdC) というウォッチメーカーをご存知の方は、まだそれ程多くないかもしれません。ハンドメイドによるユニークピースの時計を売りにするスペイン、バルセロナ
  • BLOG
    2017.2.4
    By : CC Fan
    Manufacture Royale event at BEAU-RIVAGE Geneve
    1

    Manufacture Royale event at BEAU-RIVAGE Geneve

    SIHH期間中にあわせてジュネーブ市街で行われていた時計ブランドのイベントからマニュファクチュール・ロワイヤル(Manufacture Royale)の新作情報をお伝えいたします。既にお伝えしたCabestan(カベスタン)のイベントと同じ
  • NEWS
    2017.1.26
    From : Others
    FAVRE-LEUBA  レイダー・ハープーン
    5

    FAVRE-LEUBA レイダー・ハープーン

    レイダー・ハープーン省略の美スペシャリストたちは、極めて複雑な技術に関しても、不要なものが取り除かれたシンプルなデザインを求めます。それは彼らが省略の美を理解しているからです。ファーブル・ルーバが究極のダイバーズウォッチを製作する上で重視し