Baselworld 2017: 菊野 昌宏 Masahiro Kikuno 新作お披露目 ~朔望(さくぼう)~
By : KIH小生が先日レポートしたアトリエ訪問記で、この新モデルの大方の概要はつかめたのではないかと思います。それがついに、バーゼルで完成品として皆さんの目に触れています。なんとも言いようのない感動を感じます。
モデル名は「朔望」。陰暦の1日と15日、すなわち、新月と満月を指します。なんともピッタリな名前を思いつかれたものです。さすがです。
先日のレポートはこちらをクリック

一緒に持ってきているのは、オーナーのご好意により、すでに納品済みの「和時計改」ですが、こちらもマクロで取るとどんだけすごい彫金やってるんだ、という感じですね。



まだ詳細は後日レポートしますが、まずは完成品の写真をご覧ください。渋いムーンフェーズですね。

この裏のブリッジの表面加工も凝ってそうですね。サンドブラスト?



そして、素晴らしい和時計改も・・。


なんともいいようがありません。こんな時計をお手元に置いておく方って一体・・・。
この新モデルも非常に「味」があるダイヤルです。針にも特徴がありますし、いつもダイヤルやケースに使う金属に凝りますよね、菊野さんは。
ダイヤルの黒四分一の彫りもすさまじいです。これで、今度は年産4-5本ですから、かなりリーズナブルなお値段が予想されますね。
菊野さんのご活躍、このモデルについても、引き続きこの場でフォローしていきます。
お問い合わせ
https://www.masahirokikuno.jp/
モデル名は「朔望」。陰暦の1日と15日、すなわち、新月と満月を指します。なんともピッタリな名前を思いつかれたものです。さすがです。
先日のレポートはこちらをクリック

一緒に持ってきているのは、オーナーのご好意により、すでに納品済みの「和時計改」ですが、こちらもマクロで取るとどんだけすごい彫金やってるんだ、という感じですね。



まだ詳細は後日レポートしますが、まずは完成品の写真をご覧ください。渋いムーンフェーズですね。

この裏のブリッジの表面加工も凝ってそうですね。サンドブラスト?



そして、素晴らしい和時計改も・・。


なんともいいようがありません。こんな時計をお手元に置いておく方って一体・・・。
この新モデルも非常に「味」があるダイヤルです。針にも特徴がありますし、いつもダイヤルやケースに使う金属に凝りますよね、菊野さんは。
ダイヤルの黒四分一の彫りもすさまじいです。これで、今度は年産4-5本ですから、かなりリーズナブルなお値段が予想されますね。
菊野さんのご活躍、このモデルについても、引き続きこの場でフォローしていきます。
お問い合わせ
https://www.masahirokikuno.jp/
BRANDS :
MODELS :
COMMENTS
コメントを投稿する
※ 匿名(ニックネーム可)での投稿も可能となっております。