BLOG 記事一覧
アンデルセンが 日本との関係を象徴する限定作品 ジャンピングアワー 「ライジングサンエディション」を発表~スイス大使公邸で開かれた発表会をレポート
2023年7月5日追記:限定生産数について追記しました独立時計師アカデミー(AHCI The Académie Horlogère des Créateurs Indépenオンリーウォッチ (Only Watch) 2023 チャリティー・オークション開催 62ロットのコレクション全容
モナコ大公アルベール2世の発案により、Monegasque Association against Muscular Dystrophy(=モナコ筋ジストロフィー協会)によって運営されるチャリティー・オークション、オンリー・ウォッチ。チャリパテック フィリップ 5330Gのタイムゾーン連動補正デイト機構をクイックに「理解」する
2023年6月28日追記:日付変更線の位置について追記しました好評のうちに閉幕したパテック フィリップの「ウォッチアート・グランド・エキシビション」。編集長による内覧会のレポートでもいくつかの日本限定モデルが紹介されていましたが、その中でデ【速報】カンタロス停止
カンタロス、止まりました(挨拶)。 というわけで、2018年(5年前?!)の焼き直しみたいな導入とセピア写真で開始しましたが、カンタロスが停止しました。1ヵ月前ぐらいに、スマホやカメラを犠牲にして受け取り、動き続けた!と書いたらこれだよ!マルコ・ラング 「ツヴァイゲズィヒト1」の日本2号機、実機レポート
2023年6月23日追記:写真撮影日が間違っていたのを修正しました2021年に1号機の到着レポートをお送りした、マスター・ウォッチメーカー マルコ・ラングによる自身の名前を冠したブランド、マルコ・ラング(Marco Lang)。特に「ネオ」ブルガリのハイジュエリー・ハイエンドウォッチの新コレクション「Mediterranea/メディテラニア」Part②~地中海文化にインスピレーションを得た、美と職人技によるタイムピース
※この記事は、「ブルガリのハイジュエリー・ハイエンドウォッチの新コレクション「Mediterranea/メディテラニア」Part①」の後編となっているので、この記事からでなく、前編からお読みいただければ幸いです。[メディテラニア]、それは歴ブルガリのハイジュエリー・ハイエンドウォッチの新コレクション「Mediterranea/メディテラニア」Part①~地中海文化にインスピレーションを得た、美と職人技によるタイムピース
ブルガリが先月発表した、新作のハイジュエリー・ハイエンドウォッチのコレクション「Mediterranea/メディテラニア」。これは、さまざまな芸術、伝統、工芸が交差し、インスピレーションの無限の源であった地中海に想いを馳せるコレクションで、群馬精密 オリジナルブランド MONOLITH(モノリス) 詳細レポート&監修の窪田勝文氏インタビュー
ニュースを掲載した群馬精密がお送りする自社ブランド腕時計「MONOLITH」、ニュースにも少し書きましたが個人的な好みに合致していて、「これだ!」と思う事が多く、またイベントに参加していた監修を務めた建築家の窪田勝文氏の哲学を短時間ながらお【締切りました】MING ファン・ミーティング イベントを7月8&9日開催~日本初のイベント、どなたでも参加可能
MINGが日本で初のファン・ミーティング イベントを開催 - 7月8&9日、参加を希望される方を大募集 WATCH MEDIA ONLINEは、日本で初めてMINGを大きく取り上げその後もフォローしてきたメディアのひとジャケ・ドローが誇る アート&ハイコンプリケーション 3ピースを拝見~ビスポークの強化へ舵を切るブランドの方向性を象徴
ブランドとして、よりアートピースとオートマタをはじめとするハイコンプリケーションに注力し、ビスポークの方向性に舵を切ったジャケ・ドロー。そのことを象徴する3ピースが拝見することができたので、レポートします。左からブランドを象徴するバード・リ父の日の時計~ブルガリ、ルイ・ヴィトン、アルマーニなど、父の日用プレスリリース掲載時計をピックアップ
今月18日は父の日だが、母の日と較べて、どうも父の日のプライオリティは低いような…。母の日の前には、ジュエリー・ブランドはもちろんのこと、時計ブランドからも多数のプレスリリースが配信され、"今年は○○○○を贈りましょう"的なアパテック フィリップ 「ウォッチアート グランドエキシビション」第一報~ジャパン"スペシャル エディション”もベールを脱ぐ
コロナ禍による2年間の延期を経て、ついに本日「ウォッチアート・グランド・エキシビション」が開幕する。それに先駆け、前日に行なわれた内覧会にお招きいただいたので、"速報"として会場の様子と、そして何よりも気になってる方も多いであろう"日本限定【時計解説】 チャールズ・フロッシャム(Charles Frodsham)『特殊ムーブメント』(1890年~1900年)by Ten
~時計解説~チャールズ・フロッシャム(Charles Frodsham)『特殊ムーブメント』(1890年~1900年)by TEN初めまして。TENと申します。国内の時計学校で学生をしています。TwitterやInstagramを見たことがカール・スッキー&ゾーネ のユニークなカレンダー機構を搭載したスポーティウォッチ「ベルヴァデーレ」 ~ ツアーイベントを日本で6月9日(金)に開催
Watch & Wonders期間に合わせジュネーブ市内でも様々なブランドが展示を行っています。その一つに市の中心部にあるHEAD ジュネーブ校で行われたTIME TO WATCHESには独立系やユニークな作者が集まりました。WMOでも何度大塚ローテック「7.5号」 抽選販売の応募開始 シリアル0番は国際時計博物館(MIH)の収蔵品へ
片山次朗氏が手掛けるユニークなデザインの大塚ローテック。ユニークな世界観を持ちながら、信頼と実績のミヨタベースムーブメントに考案したオリジナルの表示モジュールを組み合わせる、と言う古き良き独立時計師的な手法で信頼性とリーズナブルな価格もNAOYA HIDA & Co. 「Creation 2023-2024」実機レポート、Type4Aの新Dバックルを体験!
いよいよオーダー申し込みが開始されるNH Watchの「Creation 2023-2024」。今回、展示会にて実機を拝見させていただくことが出来ましたのでレポートします。今回の会場も、去年同様、人形町のNH Watch株式会社のオフィス。KURONO BUNKYŌ TOKYO 「カランドリエ Type 1 AZUKI : アズキ」~ブランド設立4周年アニバーサリーモデルが5月26日(金)時間限定発売!
新モデルとして発表後、その年のGPHG2022チャレンジ部門にノミネートされたクロノブンキョウトウキョウの「カランドリエ Type 1」からブランド設立4周年を祝う記念モデルが登場します。一見するとクロノグラフの積算計や永久秒針にも見える横カンタロスの帰還と1ヵ月動き続けた!という話
W&Wから早くも1か月以上が経過、色々あってまだ終わっていないことも多いのですが、おおよそ3年ぶりのスイスで個人的に重要だったカンタロスの受け取りと会期中と帰国後、ずっと「検証」して問題が(今のところ)発生していないことについて、軽くまとめWatch Media Online オフラインミーティング レポート by Takahiro Sato
Watch Media Online オフラインミーティングby Takahiro Sato(写真とも ※トップ画像と一覧画像を除く)某月の祝日のある日、銀座にて、コロナ禍でオフ会を控えていたWATCH MEDIA ONLINEのオフ会(WGWの工作 ISO8601カレンダーOrdinal Dateに十進化時間機能と年パーセンテージ機能を追加
今年の初記事として書いたISO8601カレンダーでWeek Date(週番号)とOrdinal Date(年内の日)を表示し、「1年に対する相対的な経過時間」(もうこんなに1年も過ぎたぞという戒め)を常に知りたい、と言う記事。時間の流れを意ショパール 「アルパイン イーグル "SHIKKOKU”」発表イベント&実機レポート
2023年4月22日追記:今回日付なしを実現した方法について、ショパールに改めて確認したところ、「日付ディスクをはじめとした関連部品を省き、リュウズも一段引きに変更した枝番処理キャリバーを起こした」という回答が得られました。ニュースでも少しグランドセイコー Watch and Wonders 2023新作 実機写真レポート
2023年4月6日追記:「0.1秒単位の測定」について、より詳細な表記を追加しました。すでにニュースという形で掲載済みのグランドセイコー Watch and Wonders 2023新作。 <グランドセイコー>の新たな一歩。グランドセIWC W&W2023 新作、「インヂュニア・オートマチック40」 先行レポート
現在開催中のWatch and Wonders 2023で発表されたIWCの新作、インヂュニア・オートマチック40。70年代にジェラルド・ジェンタによって作られたオリジナルのインヂュニアSL(リファレンス1832)の特徴を受け継ぎながら、ハA.ランゲ&ゾーネ新作の第一報は「オデュッセウス・クロノグラフ」~新開発のリセット機構を搭載し 世界限定100本
いよいよ Watches&Wonders2023が開幕した。まずはA.ランゲ&ゾーネ新作の第一報だが、なんと「オデュッセウス・クロノグラフ」、しかもその一択!! 新作はそのジャスト・ワンモデルのみという、まさに渾身の一本勝負だ。画像がこれ!