BLOG 記事一覧
チャペック速報 エナメルを主とした工芸ダイヤルのニューピース
SIHH Weekに初のブティックをオープンさせ、ますます勢いに乗るチャペック(Czapek)、今回のバーゼルワールドでもアポイントがぎっちり詰まる盛況っぷり、エナメルを主とした工芸技法を用いたダイヤルの新作が多数発表され、コレクションがさBaselWorld 2019: Seiko セイコー プロスペックス、プレザージュ、アストロン 新モデル発表 + 世界最速実機写真!
こちらもどうぞ!https://watch-media-online.com/blogs/2101/https://watch-media-online.com/news/2107/ <セイコー プロスペックス> セイコースポーツの頂点BaselWorld 2019: Grand Seiko グランドセイコー 新キャリバー 新モデル 世界最速実機写真!
こちらもどうぞ!https://watch-media-online.com/blogs/2103/https://watch-media-online.com/news/2107/ <グランドセイコー>スプリングドライブ20周年パテック フィリップ 2019年新作 ”実機” 速報!
飛行機を降りると、すでに全新作が公開されているじゃありませんかという、バーゼル版″浦島太郎″的出遅れ感を払拭すべく、まずは開幕一日前の、いわゆるプレス・デイのパテック フィリップ・ブースにお伺いした。今年の新作は、紳世界最速実機レポート! グルーベル フォルセイ GMT クアドラプル トゥールビヨン
この記事の1分前にニュースとして掲載されているであろうグルーベル フォルセイ(Greubel Forsey)のバーゼルシーズンの新作、GMT クアドラプル トゥールビヨン(GMT Quadruple Tourbillon)、薄々気づいているグルーベル フォルセイ 2019新作イベント at ラ・メゾン・ドゥ・グラシアニ神戸 レポート
昨日の"フレンズ"ディナーの興奮も冷めやらぬ中、取り扱いを行っているカミネさんのホームグラウンドである神戸に移動、旧居留地のラ・メゾン・ドゥ・グラシアニ神戸で行われた新作イベントに参加させていただきましたのでレポートします。旧居留地の外国人グルーベル フォルセイ "フレンズ" ディナー
本日、3月16日にバーゼルに先駆け緊急来日イベントを開催するグルーベル フォルセイ(Greubel Forsey)、こちらの詳細はカミネさんのSHOP NEWSをご覧ください。 https://watch-media-online.cモリッツ・グロスマン 初の角型専用ムーブメント 102.3の詳細レポート + アトゥムGMTの100.8
すでに編集長から速報とイベントレポートが掲載された、モリッツ・グロスマン(Moritz Grossmann)初となる角型時計となるコーナーストーン(Cornerstone)、日本からのリクエストで作られたというだけあり、適度なサイズ感と薄さグランドセイコー、エレガンスコレクション・漆文字盤発売に合わせた田村一舟氏の実演を観る
昨日のこと。しばらく雨天が続いていたが、久しぶりに気持ちよく晴れたので、ふらふらと銀座界隈を散策していた、俗にいう「銀ブラ」である。一時期、「銀ブラ」が『銀座をぶらぶらする』の意味というのは実は誤りで、その語源は、『銀座でカフェー パウリスモリッツ・グロスマン、インターナショナル・ロードショー in TOKYO レポート~「コーナーストーン」を初披露!
先日の速報でもお知らせしたが、今年のモリッツ・グロスマンはバーゼルの出展に代わり、世界5か国(ドバイ・1月、東京・3月、香港・5月、ロンドン・6月)を巡回し、それぞれで新作を披露していく、"ロードショー"という形を採った。1月のドバイでは2菊野昌宏氏の工房より~世界に一つしかない時計~ by L’Hiro
L’Hiro さんより、日本を代表する独立時計師 菊野昌宏さんの工房を訪ねた非常に興味深い記録を、ゲスト・ブログにご投稿いただきましたので掲載いたします。 世界に一つしかない時計~菊野氏の工房より~ &n速報! 日本でベールを脱いだモリッツ・グロスマンの2019年新作は、レクタンギュラー・シェイプの「コーナーストーン」!!
2019年、モリッツ・グロスマンはバーゼルワールドを欠席する。その代わりロードショーというスタイル、つまりフッター社長自ら新作を携えて世界各国(Dubai – Tokyo – Hong Kong – Loモーリス・ラクロア アイコン・オートマチック・マーキュリー 実機レポート
モーリス・ラクロア(Maurice Lacroix)のアイコン(AIKON)コレクションより、ユニークな表示形式を持つアイコン・オートマチック・マーキュリー(AIKON Automatic Mercury)を拝見させていただきましたのでレポロジェデュブイ、SIHH2019 新作展レポート
ゲストブロガーのharuです。 今回は3月2日、リッツカールトン大阪で行われたロジェデュブイの新作展レポートです、宜しくお願いします。快晴の土曜日でした! ロービーも春の装いです。 会場は37階のスイートルーム 神戸の カパリス ダコスタ ハヤシマ コンペキ(紺碧) ラウンチング レセプション レポート
1月22日に行われたパリス ダコスタ ハヤシマ(Parris daCosta Hayashima)の処女作、コンペキ(紺碧:Konpeki)のラウンチングレセプション、SIHHのレポートでだいぶ遅れてしまいましたが、レポートをお送りします。クリストフ・クラーレ マエストーゾ 2週間普段使いインプレッションとアップサイドダウン構造について
"ブラック顧客"として、我がカンタロス(Kantharos)がメンテナンスに帰っている間という約束で、クリストフ・クラーレのデテント1号機、マエストーゾ(Maestoso)を借りました。借りてからの2週間、普通に"普段使い"するというある意速報!- 新ブランド NH Watch, Naoya Hida & Co. の第一号モデル 実機レポート
詳細は後日アップしますが、とりあえず速報です!FPジュルヌを日本で展開することに大いに尽力し、またリシュモングループとラフルローレンのJVであったラルフローレンウォッチジャパンでも手腕を発揮されていた飛田直哉氏が、5年前から密かに始めていたBarton 7の"問題作" Karoshi
※ブランドのネーミングやロゴなど一部の表現は、正直なところ日本から見ると不謹慎と言われても否定できないですが、それを差し引いても時計としては素晴らしいと思いましたので紹介させていただきます。この記事で特定の個人・団体を誹謗中傷する意図は一切クレヨン 最新ニュースとSIHH Week Barton 7
去年、個人的興味から集中的に取り上げ、GPHG2018では見事イノベーションプライズを獲得したクレヨン(Krayon)、初作から"機械式計算機(Mechanical Calculator)"で日の出と日の入りの時間を計算するという恐るべき複A.ランゲ&ゾーネ、2月発売の “25thアニバーサリー” 第2弾は、グランド・ランゲ1・ムーンフェイズ !!
先日お知らせしたような理由から、情報の解禁が英国標準時間2月25日・午後18時(時差により日本の情報解禁時間は2月26日・午前2時)となった、“25thアニバーサリー” 第2弾は「グランド・ランゲ1・ムーンフェイズ」高振動天文台クロノメーターの驚異的な精度とデスククロックとして使う話
Twitterで散発的に書いた天文台クロノメーターについてのレポートをまとめておきたいと思います。新作展示会に行ってアンティーク"を"買ってくる(2年連続)という展開で手に入れた二つの天文台クロノメーター、今回加わった高振動クロノメーターとチャペック ジュネーブブティックオープニングイベントとミッドナイト・イン・ジュネーブ
SIHHにあわせ、ジュネーブ市内では様々な時計ブランドがタイミングを合わせてイベントを行っていました。今回はチャペック(Czapek)が初めてオープンした直営ブティックのオープニングイベントの様子と、オープンを記念して発表されたケ・デ・ベル月間ランゲ1ファミリー、2月のみ発表がちょい遅れますという件と、その代わりのランゲ・フレンズ・ディナー・レポ
当サイトでも既報だが、ランゲ1をはじめとする復興ファーストモデルの25周年記念として、今年の2月から10月まで毎月1モデルずつ、ランゲ1ファミリーから25本限定の何らかのモデルを発表していくとしていたA.ランゲ&ゾーネ。『基本的に、毎月24クリストフ・クラーレ Get Together 2019 イベントレポートとマエストーゾを借りた話
15日の金曜日に行われたクリストフ・クラーレ(Christophe Claret)のSIHH2019年新作、ケーブルフュゼ デテントトゥールビヨン アンジェリコ(Angelico)のお披露目イベント、Get Together 2019、急な