記事一覧
タグ: 独立時計師
の検索結果です日本橋三越店<KUDOKE/クドケ>フェア~独立時計師の拘り~ 開催のご案内
日本橋三越本店 本館6階 ウォッチギャラリーにて、『<KUDOKE>フェア~独立時計師の拘り』を開催致します。 2007年に独立時計師のステファン・クドケ氏が立ち上げた「KUDOKE」。2019年のGPHG※1で、“Petit日本橋三越店 INDEPENDENT WATCHMAKERS & SMALL MAISON ~作り手の顔が見える時計~
会期:2022年1月12日(水)~2月8日(火)場所:日本橋三越本店 本館6階 ウォッチギャラリー / シェルマン 日本橋三越店では「INDEPENDENT WATCHMAKERS & SMALL MAISON ~作り手の顔が見える時計~2021年、自分にとって時計的にはどんな年だっただろう?
2021年は、個人的なこと(まだ続いているが)もあり、あまりこれと言って所謂「時計界」に注意を払ってはいなかったと思う。本業の海外出張も相変わらずゼロだったし。とは言え、ccfanさんが書いているような新たな機構たちは、それはそれとして、と<KUDOKE>ステファン・クドケ氏が独立時計師協会(AHCI、通称アカデミー)の正会員に!
2021年11月19日<KUDOKE>のステファン・クドケ氏が独立時計師協会(AHCI、通称アカデミー)の正会員になったとのうれしい知らせが届きました。 改めてお伝えすると、独立時計師協会(AHCI、通称アカデミー)は19Habring²(ハブリング ツー)センター積算針のモノプッシャークロノグラフ
Habring²(ハブリング ツー) クロノ ZM 今回は現在伊勢丹新宿店にて展開中の<ハブリング2コレクション>より「Chrono ZM(クロノ ZM)」のご紹介いたします。「クロノグラフ」と聞くと一般的に伊勢丹新宿店本館5階=ウォッチ/シェルマンにて、こだわりのドイツ時計をご紹介
2020年、東西ドイツ再統一からちょうど30周年をむかえます。そんなドイツで作られる時計は、歴史的に見てもムーブメントへのこだわりを強く、それぞれのこだわりをもった独立時計師やスモールメゾンが存在しています。今回、伊勢丹新宿店本館5階=ウォ<Laine>フィンランド出身の時計師である「トースティ・ライネ」氏によるオーダーイベントを開催。
フィンランド出身の時計師「トースティ・ライネ」氏が設立した<Laine/ライネ>今回は初の来日イベントとして、カスタムオーダーの受注会とトークイベントを開催します 文字盤や針、ムーブメントにいたるまで全てを自ら手掛けるスタイルのた<Habring²>独立時計師ハブリング夫妻が来日しプレゼンテーションを開催
オーストリアで「リチャード」「マリア・クリスティナ」ハブリング夫妻により設立された<Habring²>が今年15周年を迎えました。この記念すべき年に新作を含めた時計のコレクションを携えて両氏が来日、プレゼンテーションを実施『KUDOKE2』がGPHG2019にて“Petite Aiguille” Prizeを獲得。独立時計師ステファン・クドケ氏が来日。
先日発表のGPHG2019で、“Petite Aiguille” Prize(小さな針賞)グランプリを獲得した<KUDOKE>。 創始者である時計師の「ステファン・クドケ」氏が来日、トークイベントを開催します。バーゼルワールド2019 Hajime Asaoka TSUNAMI DELUXE
日本が誇る独立時計師、浅岡 肇氏のHajime Asaokaブランド、バーゼルワールド2019の新作はツナミ(TUNAMI)のユニークピース、ツナミ デラックス(TUNAMI DELUXE)です。今回のユニークピースは海外のコレクターからのアムステルダムでOFF会! - 世界は広い。でも、時計好きはどこでも時計好き。
さて、今年も毎月出張シーズンに入りました。今年の1つ目はアムステルダム。昼間のお仕事の会議がありまして、それに出席するための出張でございます。今回のGTGはやや小さめ。というか、私もライターとして書いている海外のウェブサイトのメンバーの1人日本が誇る独立時計師、菊野昌宏さん、「情熱大陸」に出演~1月27日(日)23時より放送 !
日本が誇る独立時計師、菊野昌宏さん、「情熱大陸」に出演 ~1月27日(日)23時よりMBS(JNN系列・関東ではTBS)にて放送 ©1995-2018, Mainichi Broadcasting System, In独立時計師 スヴェン・アンデルセン「時を刻む芸術」展を東京で開催~GPHG2018のファイナリスト選出時計も展示!
独立時計師 スヴェン・アンデルセン「時を刻む芸術」展を開催世界で最も権威ある時計コンテストGPHG2018のMechanical Exception部門、ファイナリスト選出時計も展示! (株)大丸松坂屋百貨店が、GINZA SIX5階で運第21回 三越ワールドウォッチフェア、本日(15日)より開催! 前日の記者発表には西野 朗氏が登場!
いよいよ本日(15日)から開催される第21回三越ワールドウォッチフェア、今年は"時の伝道"をテーマにメジャーな大手メゾンだけではなく、独立メゾン・独立時計師にフォーカスを当てたイベントとなっています。去年と同じく、 三越日本橋本店第7回CWCセミナー・懇親会 菊野昌宏氏講演
投稿が遅くなってしまいましたが、以前このWMOでも紹介した日本時計輸入協会による第7回CWCセミナー・懇親会が、さる7月11日に開催された。CWC(Certified Watch Coordinator)についてはこちらのリンクをご覧いただSIHH 2018 レポート(2) De Bethune
※弊社ブログ(トピックス)より転載させて頂きます。みなさまこんにちは。 1月に訪問したジュネーブサロン。 遅ればせながら各ブランドの作品をご紹介したいと思います。 なお、この期間はSIHH会場外でもYusuke Kikuchiの初作品
こんにちは、Ay&Tyです。今回は、これからが期待される日本人の若手時計師の記念すべき初作を紹介します。まずはこの静謐なたたずまいをご覧ください。この時計を作った菊池悠介氏(Yusuke Kikuchi)とは、かれこれ10年以上の付き合いにイベントレポート ダヴィッド・カンドー氏 1740 ハーフハンター トゥールビヨン
※弊社ブログ(トピックス)より転載させて頂きます。みなさま、こんにちは。 バーゼルワールド2018が終了し、一週間が経ちましたね。 全体のイベント規模は縮小されたとはいえ、今年も独立時計師の各ブランドは渾身の新作品を携えTBS系番組『クレイジージャーニー』に、独立時計師の菊野氏が出演!
TBS系列の“サブカル旅番組”『クレイジージャーニー』に、 独立時計師の菊野氏が出演! これは結構好きな番組、TBSの人気番組『クレイジージャーニー』。で、どうやら本日(21日・水)の放送に、日本最初の独独立時計師 ダヴィッド・カンドー氏 来日イベント開催!
みなさま、こんばんは。 早速ですが、イベントの告知です! 独立時計師ダヴィッド・カンドー氏が初来日することになりました! 3月1日発表予定の新作を謹賀新年 / ステラ・ネビュラを新春の日本橋三越本店で!
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新年最初のニュースです!明日1月2日より日本橋三越本店6階時計サロンにて、先日入荷のお知らせをさせて頂いた「リアルムーン・ステラネビュラ」を期間限定で展示してCVDK リアルムーン ステラ・ネビュラ 到着!
みなさまこんにちは。本日、CVDKのリアルムーン ステラ・ネビュラのダイヤモンドなしバージョンが1本到着しましたので、お知らせいたします。CVDK Real Moon Stella Nebula White Gold Case今年2017年ルドヴィック・バルアー 中国漳州にてデザイン賞を受賞!!
みなさまこんばんは! 今年もすてきなクリスマスをお過ごしのことと思います。 さて先日、ルドヴィック・バルアー氏が中国にてとある賞を受賞したとの連絡が入りましたのでお知らせ致します。 場所は中国福建省漳州(ショウシュクリストフ・クラレ XTREM-1 Sting HD モデル 日本初上陸!
みなさまこんにちは!12月もあっという間に半分が過ぎ、まさしく師走!といった時の流れの早さをひしひしと感じております。さて、みなさま、年末にかけてお忙しい時期をお過ごしかと思いますが、とても貴重な時計をご覧いただける機会ができましたので、ごお抱え時計師の歴史を訪ねて ~大名時計博物館訪問レポート~
みなさまこんにちは、ステラ・ポラーレです。だいぶご無沙汰している間に12月となりました。時間がたつのは本当に早いですね!今回は、少し変わったレポートをさせて頂きます。ご存知の方も多いかもしれませんが、台東区谷中に「大名時計博物館」という素晴ジュネーブグランプリ 2017 ノミネート ハルディマン H12
みなさま、こんにちは。 今年もジュネーブグランプリの季節がやってまいりました。 今年度は、ベアト・ハルディマンのH12が「Tourbillon and Escapement」という部門で最終ノミネートクリスチャン・ヴァン・ダー・クラウ 日本橋三越にて展示中
みなさま、こんにちは。8月の第20回三越ワールドウォッチフェアに引き続き、日本橋三越本店にてクリスチャン・ヴァン・ダー・クラウの展示・販売が行われております。秋のオンリーエムアイキャンペーンということで、今回は本館6階の時計サロンにて展示し独立時計師 菊野昌宏 氏 × ウオッチエングレーバー 金川恵治 氏 トークショー
こ、これはお伺いしなければ!かつて、日本の工芸技術のレベルが実に神がかっていた時代があった。江戸末期から明治期にかけて、様々な分野で日本の工芸職人が到達していた、圧倒的な造形や表現技法、そして伝説的な職人・名人たちのモノ創りへ向かう姿勢の凄イベント告知:アントワーヌ・プレジウソ
みなさま こんにちは!9月に入り、一気に秋の気配が感じられるようになりました。2週間にわたる日本橋三越ワールドウォッチフェアも無事に終了し、たくさんの時計ファンの方々にお目に掛かれましたことをとてもうれしく思っております。さて、今回はイベン日食・月食 ~CVDK リアルムーン 1980~
みなさま、こんにちは。 昨夜、インスタグラムおよびフェイスブックにてお知らせしましたが、本日8月8日の午前3時11分に、部分月食が起こりました。 2年ぶりに日本でも観測できるはずでしたが、関東はあいにくの独立系の現在~ 唯一無二の3本 by DWB
DWBさんより、ゲストブログに投稿いただきました!初めまして。今回ゲストブロガーとして記事を書かせていただく、DWBと申します。私自身19歳の学生で、時計愛好歴1年にも満たない若者です。時計に興味を持ったきっかけは、某動画サイトでジャケ・ド日本橋三越本店ワールドウォッチフェアに出展いたします
みなさま、こんにちは。本日はイベント告知です。第20回を迎える、日本橋三越本店のワールドウォッチフェアに、出展させていただけることになりました。今回のメインブランドは「クリスチャン・ヴァン・ダー・クラウ」、今年のバーゼルワールドで新作発表を時計コラム2 時計の価値
みなさまこんにちは、ステラ・ポラーレです。弊社ギャラリーには、時計コレクターの方もそうでない方も含め様々な方がお越しになられますが、最近よく聞かれる「時計は資産になりえるのか」というご質問について弊社トピックスにてお答えしました。このサイト最も正確なムーンフェイズ世界8選!~高級時計専門ブログ Quill & Pad より~
みなさま、ご無沙汰しております。 六月も今日で最後、梅雨明けが待ち遠しいですね。 さて、今年はどのブランドでもムーンフェーズ機構が大人気なようです。2年前と少し前の記事にはなりますが、正確なムーンフェーズをランキングした独立時計師 ミキ・エレタ氏 来日イベント開催致します!!
みなさま、こんにちは。GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。先月に引き続き、5月も弊社ギャラリーにてイベントを行います。今回は独立時計師 ミキ・エレタ氏が来日します。今回は、「トレスカラコレス」の納品式のために来日しますが、弊社ギャラリークリストフ・クラレ氏 来日イベント
※22:45追記しました。バーゼルワールド2017も無事に終了し、帰国致しました。独立時計師関連の情報を集めて参りましたのでまた改めましてお知らせさせて頂きたいと思っております。さて、今日はイベントの告知です。クリストフ・クラレ氏が4月22Baselworld 2017: 菊野 昌宏 Masahiro Kikuno 新作お披露目 ~朔望(さくぼう)~
小生が先日レポートしたアトリエ訪問記で、この新モデルの大方の概要はつかめたのではないかと思います。それがついに、バーゼルで完成品として皆さんの目に触れています。なんとも言いようのない感動を感じます。モデル名は「朔望」。陰暦の1日と15日、すSTELLA NEBULA 発表!!
みなさま、こんにちは。ついにお披露目の日がやって参りました。独立時計師ブランド、クリスチャン・ヴァン・ダークラウ社とのコラボレーション時計、STELL NEBULAが完成いたしました。NEBULA(ネビュラ)は「星雲」という意味で、NASAバーゼルワールド2017 まもなく開幕!!
みなさま、こんにちは。 ご無沙汰致しております。 だいぶ春めいてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、1年に一度の時計の祭典、「バーゼルワールド」の時期が今年もやってきました。発表日迫る、ジュネーヴ・グランプリ2016 最終ノミネート作品からのご紹介
初めてこちらに投稿させて頂きます。独立時計師ブランド専門ギャラリーのステラ・ポラーレでございます。主に独立時計師のタイムピースについて、ショップニュースとしてこちらでも情報発信させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。(弊社につきま