BLOG 記事一覧
WATCH MEDIA OFFLINE × TAKANO イベント ~クロノメーターを語る~ レポート
三連休の最終日、独立時計師の浅岡肇氏とコラボしたWATCH MEDIA OFFLINE × TAKANO イベント ~クロノメーターを語る~を開催いたしました。私、CCFanが浅岡氏とクロノメーターの歴史とブザンソンについてとめ[募集終了] 9月15日、独立時計師 浅岡 肇氏とWatch Media Onlineのコラボレーションイベントが開催決定、参加者募集 ~浅岡氏と「クロノメーター」について徹底的に語ります
【募集終了しました】※こちらのイベント参加募集は締め切りました。定員を超えたため、抽選ののち、当選された方には11日午前中までにご招待状をお送りいたします。たくさんのご応募ありがとうございました。9月15日 独立時計師 浅岡 肇氏グルーベル・フォルセイ「QPバランシエール」~ "最適"永久カレンダーの新章を見る
グルーベル・フォルセイのGWD新作、QPバランシエール。個人的に注目の作品だけあって、久しぶりのブログとニュースの同時公開です。2015年初出の永久カレンダーを最近のグルーベル・フォルセイが採用する自社製テンワと傾斜プラットフォームによる「GPHG(Grand Prix d'Horlogerie de Genève)2025、各15部門のノミネート・ウォッチが決定
時計業界の年末の風物詩、GPHG(Fondation du Grand Prix d'Horlogerie de Genève)の、各部門のファイナル ノミネートとなる作品群が発表されました。今年もエントリーした時計に対する、ペキニエ 念願の39.5mmケースを備えた「ロワイヤル パリ 39.5mm」 4フォンクションを拝見~デビューキャンペーンも
今年のWathces & Wondersでデビューしたペキニエ念願の40mm切りのケースにカリブルロワイヤルキャリバーを収めたロワイヤル パリ 39.5mm、いよいよ本格展開という事で実機を改めて拝見してきました。今までも40mm以下の小径ローマン・ゴティエ「 Tokyo エキシビション2025」が、いよいよ今週29日より日本橋ホールにて開幕~試着・購入可能な希少モデルも多数展示!!
ローマン・ゴティエ創業20周年となるメモリアル・イヤーの今年、東京で開かれる3日間の「ローマン・ゴティエ Tokyo エキシビション 2025」が、いよいよ今週の金曜日、8月29日にその幕を開ける。話を聞く限り、これがヤバイことになってレデラー セントラルインパルスクロノメーターのルモントワールの進化を振り返る(答え合わせ)
ご縁があり、発売中のクロノス2025年9月号(120号)にレデラーのCIC39についての記事を執筆させていただきました。その際小型化のキモであるルモントワールデガリテの構造について過去の「推測」とベルナルド・レデラー本人から伺った話をベースチャペック 10周年 & 180周年 記念イベントを8月22日に開催~CEOのザビエル・デ・ロックモーレルが来日
WMO最初期から追って、「私も買いました」をやったブランド、チャペック。「独立系とは思えない」安定度で動き続けるケ・デ・ベルク、未だに満足度の高い時計です。2015年の復活なので、今年の2025年で10周年を迎え、更に「初代」チャペックの最YOSUKE SEKIGUCHI 「プリムヴェール2025」プレゼンテーション レポート
WMOでも募集した関口陽介氏の新作プレゼンテーション、関口氏と対談するプレゼンターとして私、CCFanが登壇させていただきました。話しているので、あまり写真は撮れませんでしたが、レポートします。設営の様子、ホテルのパーティールームにて。ボックリスティアン・ヴァン・デル・クラーウイベントレポート、伊勢丹ウォッチ・コレクターズ・ウィークも
緊急開催、となったクリスティアン・ヴァン・デル・クラーウのイベントをレポートします。伊勢丹ウォッチ・コレクターズ・ウィークの目玉の一つとしてCVDKの「CVDKグランド・プラネタリウムエキセントリック・メテオライト」 が展示されファーブル・ルーバ ローンチイベントレポート、大阪イベントにも同行
7月は色々ヘビーで何とか乗り切りました、いくつかの来日ブランドに同行させていただけたのでレポートしていきます。先ずはディレクターのエマニュエル・ビトン氏が来日したファーブル・ルーバのイベントです。ブランドの復活に合わせてヒストリックピースをCARL SUCHY & SÖHNE(カール・スッキー&ゾーネ)イベントを7月25日に開催~CEOロベルト・プンケンホーファが来日
7月25日にカール・スッキー&ゾーネのイベントが開催され、CEOのロベルト・プンケンホーファ氏が来日、新コレクションを含めた作品群について語ります。 こちらはジュネーブで…スイスとはまた「一味違う」オーストリアのデザインクリスティアン・ヴァン・デル・クラーウイベントを7月4日(金)緊急開催~マスターウォッチメーカーのピム・コースラグ氏が来日
イベントが重なる時は重なるもので、6月末のファーブル・ルーバのレポートもまだの状態で、クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウのイベントが開催されます。今週末に開催される伊勢丹ウォッチ・コレクターズ・ウィークのテーマが天文【WMO読者をご招待!】関口陽介氏が来日、2025年新作プレゼンテーションを開催
今年のWatches & Wondersシーズンでも一番長い時間取材(といっていいのか…)したのはル・ロックル在住の時計師 関口陽介氏でした。年ごとに文字盤やケース、仕上げに挑戦するイヤーモデルとして制作される「プリムフェールファーブル・ルーバのイベントが6月25日に開催決定~ディレクター エマニュエル・ビトンが来日
去年のジュネーブウォッチデイズで「復活」した新生ファーブル・ルーバ。元ユリスナルダンのCEOでもあったパトリック・ホフマン氏(右)と個人的に色々縁深いエマニュエル・ビトン氏(右)のタッグで復活する、という事でいろいろお話を伺い、過度に高級路日本橋三越 OPENWORK WATCH FAIR 直前レポート~「オープンワーク」の世界
シェルマンさんからアナウンスされた日本橋三越で開催されるイベント、「OPENWORK WATCH FAIR~時を解き放つ美。個性際立つ、オープンワークウォッチの世界~」。開催に先立ち、出展される作品群を拝見するとともに、イベントについてお話WATCH MEDIA ONLINEからのお誘い~「Watches&Wonders 2025報告会+オフ会」参加者募集
「Watches& Wonders2024」報告会兼オフ会開催開催~5月24日(土))時計界の一大イベント「Watches& Wonders2025」から約一か月が経過し、まだまだ紹介記事も全部は書き上げていない状態ではありますが、それはさノルケインがアドベンチャー スポーツ 37mmに ピンクをアクセントにした新たなバリエーション「ADVENTURE SPORT 37MM PINK」発売
アドベンチャー スポーツ 37mmに ピンクをアクセントにした新たなバリエーションを発表「ADVENTURE SPORT 37MM PINK」アドベンチャー・コレクションのコンセプトは、トレイル、山頂、海、湖などの大自然に挑コンスタンチン・チャイキン 新作「マスク」「コロボック2」の展示受注会をGWに開催~世界最薄の「Thinking」も"来日"
道化師の顔にように見えるユニークなレギュレーター表示の「ジョーカー」で有名なリストモン(リストモンスター)コレクションを展開するAHCI所属の独立時計師コンスタチン・チャイキン。今回、銀座日新堂のサロンに新作が到着し、拝見することができましLVMH Watches & Jewelry ウォッチメイキング アカデミー 開校式レポート
業界の発展に伴い、人材確保がますます難しくなってきている時計業界においてLVMHグループが取り組む「LVMH Watches & Jewelry ウォッチメイキング アカデミー」、アカデミーとは言っても学費が必要な学校の形態ではなく、LVMジャガー・ルクルト「レベルソ・トリビュート・ ジオグラフィーク」のビックデイト表示の狙いを「推測」する
Watches & Wanders 2025で発表されたジャガー・ルクルト「レベルソ・トリビュート・ ジオグラフィーク」、ブースで公開されている下記のPVを見たときに特徴的なビックデイトの組み立てに様子にピピっと来ました。その後、動きを考えA.ランゲ&ゾーネ予想答え合わせ編 + 実機画像付きインプレッション
「WATCHES&WONDERS 2025」前日に投稿したA.ランゲ&ゾーネの新作予想記事。手つかずで迎えた8月31日の夏休みの宿題状態ではあったけれど、その答え合わせも兼ねて、A.ランゲ&ゾーネ新作のインプレッションを簡単にまとめてみる。パネライのマニュファクチュール責任者 ジェローム・カヴァディーニ氏インタビュー~「ルミノール パーペチュアル カレンダー GMT プラチナテック」など2025年新作を解析
マニュファクチュール チーフ オペレーティング オフィサー(マニュファクチュール責任者)、ジェローム・カヴァディーニ氏に聞く、パネライ2025年新作アイコニックな意匠に加え、様々なコンプリケーション・テクノロジー、そして新素材の開発にも積極Watches and Wonders Geneva 2025直前 A.ランゲ&ゾーネ 今年の新作を夢想す
毎年恒例となっていたA.ランゲ&ゾーネの新作予想記事。今年はいろいろあって書かずに済ませちゃおうかなとも思ったりもしたのだけれど、「WATCHES&WONDERS 2025」の開幕が、いよいよ明日という、まったく夏休みの宿題を8月31日にや