BLOG 記事一覧

  • BLOG
    2017.1.26
    By : KAIROS
    ウオッチコーディネーター検定試験
    1

    ウオッチコーディネーター検定試験

    皆さんこんにちは今回は商品ではなく、時計業界の取り組について書きたいと思います。皆さんはウオッチコーディネーター資格(以下、CWC)という検定があることをご存知でしょうか?世の中には色々な資格がありますが、日本の時計業界にもこのような資格が
  • BLOG
    2017.1.25
    By : @kikuchi
    ワンハンドの珍しいダイバーズウオッチ
    1

    ワンハンドの珍しいダイバーズウオッチ

    ファーブル・ルーバという時計ブランドをご存じですか。2016年10月から日本での展開が始まったようですが、私の記憶では恐らく7年ぶりの再上陸ですね。今回、そのファーブル・ルーバのコレクションにちょっとユニークなモデルがあったので取り上げてみ
  • BLOG
    2017.1.25
    ウォルター・ランゲ氏のご葬儀
    1

    ウォルター・ランゲ氏のご葬儀

    先日、ウォルター・ランゲ氏の悲しいお知らせを報じましたが、そのご葬儀が27日に執り行われることになりました。御本人のご遺志として、現地の新聞などに、次のような告知がされているようです。 Die Beisetzung findet am 2
  • BLOG
    2017.1.24
    Ay&Ty Style in Geneva #1
    1

    Ay&Ty Style in Geneva #1

    こんにちは。Ay&Ty です。ブログを通じて知り合った愛好家の方々とのアニュアルミーティング、Ay&Ty Style Partyも、今年2017年で10回目を迎えることとなり、今回を一応の区切りとさせていただくことは、以前よりブログでも書か
  • BLOG
    2017.1.12
    A.Lange&Sohne  SIHH2017新作に”鎖引き”モデルの予感
    1

    A.Lange&Sohne SIHH2017新作に”鎖引き”モデルの予感

    いよいよ今月16日から開幕となるSIHH2017。参加各ブランドによるPre-SIHHモデルの発表や、ヒントとなる画像や動画のチラ見せなども行われつつあるそんな中、A.Lange&Söhne(ランゲ・アンドゾーネ)から、気になる動
  • BLOG
    2017.1.12
    By : @kikuchi
    いまどきのロレックス考 その3
    1

    いまどきのロレックス考 その3

    最近、ある別の出版社の方から「ロレックスを買いたいんですけど…」と相談された。 ターゲットは「ミルガウス」歳の頃は30歳代半ば過ぎぐらいの家族持ち。欲しいが何十万円もするものなので、なかなかふん切りがつかず迷っていると言うので
  • BLOG
    2017.1.11
    2本のレアロイヤルオーク
    1

    2本のレアロイヤルオーク

    SIHH2017が迫る中、オーデマピゲ銀座ブティックを訪問。新作情報を聞き出そうという野暮な真似はしませんでしたが、なかなか自信ありの雰囲気でした!1月16日午前9時(現地時間)が楽しみです。この日出していただいた2本の珍しいロイヤルオーク
  • BLOG
    2017.1.10
    By : KIH
    グルーベル フォルセイ: R&D途中経過報告 - 省スペースのムーブメント + 180日パワーリザーブの世界へ!?
    1

    グルーベル フォルセイ: R&D途中経過報告 - 省スペースのムーブメント + 180日パワーリザーブの世界へ!?

    SIHHを前に、いつも我々を驚かせるモデルを発表してきたグルーベル フォルセイから、画期的なプロジェクトの進捗状況が入ってきました。過去10年に亘り自社の 時計技術実験研究所で研究を重ねてきた「メカニカル ナノ」コンセプトが大きな進歩を遂げ
  • BLOG
    2017.1.10
    By : CC Fan
    Maestro 答え合わせ
    1

    Maestro 答え合わせ

    予測を書いたら、その日の午後(スイス時間では朝)に公式リリースが届くというタイムリーさでクリストフ・クラーレ(CHRISTOPHE CLARET)の新作、マエストロ(Maestro)が発表されました。公式リリースは英語のものを(意)訳しただ
  • BLOG
    2017.1.9
    By : CC Fan
    SIHH2017 Forecast Christophe Claret
    1

    SIHH2017 Forecast Christophe Claret

    SIHHまで一週間となりました。私も初めて参加できることとなりましたので、現地から新作の情報をお伝えしたいと思います。2016年は既存ピースのバリエーション追加のみだったクリストフ・クラーレ(CHRISTOPHE CLARET)ですが、今年
  • BLOG
    2017.1.7
    By : CC Fan
    QUAI DES BERGUES 1週間の初期精度
    1

    QUAI DES BERGUES 1週間の初期精度

    納品から1週間、特に厳密ではないですがケ・デ・ベルク(QUAI DES BERGUES)の初期精度を測ってみました。7日巻きなので、推奨?の使い方である"ミサの後に巻き上げる"と"曜日表示兼用のパワーリザーブ"をイメージし、納品時にいっぱい
  • BLOG
    2017.1.5
    By : CC Fan
    HYT H3
    1

    HYT H3

    HYTのラインナップの中で、私が最も好きなのが2015年に発表されたH3です。既存の時計の延長線でラウンド型だったH1(H4)とH2から大きく変化し、"リニア(直線)"をテーマにした作品です。HYTもプロモーションムービーには力を入れている
  • BLOG
    2017.1.4
    5370P
    1

    5370P

    2016年のパテックフィリップ新作群の中で最もアイキャッチングなモデルといえば、Ref.5370Pを置いて他にないだろう。カレンダーのない「シンプルな」スプリットセコンド・クロノグラフとしてはRef.5959以来。Ref.5959が少々特殊
  • BLOG
    2017.1.3
    おめでとうございます。
    1

    おめでとうございます。

    おめでとうございます。新年最初の記事に何を投稿しようかと思案していたのですが、ぼんやり正月番組を観ておりましたら、ランゲ旅行部の有志でセッティングいただいた素晴らしいパーティの記憶に繋がり、目出度いと言えば、これほど御目出度い画像も珍しいと
  • BLOG
    2017.1.3
    By : CC Fan
    No.3430ムーブメントとQUAI DES BERGUESムーブメントSXH1の詳細比較
    1

    No.3430ムーブメントとQUAI DES BERGUESムーブメントSXH1の詳細比較

    納品されたチャペック(CZAPEK)のケ・デ・ベルク(QUAI DES BERGUES)は現在パワリザーブと精度のテストを行っています。とりあえず一週間の累積精度を求めるために30日にフルに巻き、現在残り4日になっています。さて、納品時に観
  • BLOG
    2017.1.2
    By : CC Fan
    HYT Headquarter & Preciflex Laboratory Visit Report
    1

    HYT Headquarter & Preciflex Laboratory Visit Report

    今年もよろしくお願いいたします。昨年、書ききれなかった6月スイス紀行の残りを早いうちにまとめてしまおうと言う訳で、先ずはHYT(Hydro Mechanical Horologist)の本社&研究会社Preciflex社の訪問レポートをお送
  • BLOG
    2016.12.31
    By : CC Fan
    CZAPEK QUAI DES BERGUES No27 納品
    1

    CZAPEK QUAI DES BERGUES No27 納品

    ワガママのせいで年内納品は無理かなと思っていたチャペック(CZAPEK)のケ・デ・ベルク(QUAI DES BERGUES)ですが、12月最終週に届いたとの報を受け、ノーブルスタイリングさんの最終営業日、12月30日に受け取ってきました。ほ
  • BLOG
    2016.12.31
    Nautilus(ノーチラス)の40周年モデル5711/1Pを見る
    1

    Nautilus(ノーチラス)の40周年モデル5711/1Pを見る

    慌ただしい年の瀬だが、今年の10月に発表されたノーチラス誕生40周年記念モデルのひとつ、5711/1Pに出会えるということで、大掃除などを放り出して都内某所へ向かう。おおお。ズシリと重い触感。やはりブレスまでフルPTとなると、ヤバイくらいの
  • BLOG
    2016.12.26
    TokyoでLang&Heyneのメンテナンスを受けられる!
    1

    TokyoでLang&Heyneのメンテナンスを受けられる!

    2012年夏、ドレスデンの郊外にLang&Heyneの工房を訪問した。マルコラングさんの自宅を兼ねた工房はアットホームそのもので、まだ生まれたばかりのグスタフくんを含む家族全員で迎えていただき、美しい手仕上げの時計が作られる様子を目の当たり
  • BLOG
    2016.12.24
    By : CC Fan
    Rudis Sylva RS16 & RS10
    1

    Rudis Sylva RS16 & RS10

    師走も佳境に休日出勤中でしたが、NXONE様にルディ・シルヴァ(Rudis Sylva)の新作のサンプルが到着していると報を受け、抜け出して拝見してきました。ルディ・シルヴァは複雑時計の故郷として名高いジュウ渓谷(Valle de Joux
  • BLOG
    2016.12.23
    Jules Audemars Grande Sonnerie Carillon for Hour Glass Ginza 20th Anniv.
    1

    Jules Audemars Grande Sonnerie Carillon for Hour Glass Ginza 20th Anniv.

    ミニットリピーターをカタログに掲載する時計ブランドは今や珍しくなくなったが、同じチャイムウォッチであるグランソヌリ機構を持つ腕時計は圧倒的に少ない。グランソヌリとは、正時ごとに時刻と同数のゴングを鳴らし、15分ごとにクオーターを知らせるゴン
  • BLOG
    2016.12.22
    第25回モンブラン国際文化賞 が坂本龍一氏に贈呈
    1

    第25回モンブラン国際文化賞 が坂本龍一氏に贈呈

    筆記具や時計などで知られるモンブランは、数々の文化支援に積極的であり、「モンブラン・シグネチャー・フォー・グッド」などのチャリティや社会貢献活動のために、その専門機関としてモンブラン文化財団を設立するほど先進的な国際企業なのである。中でも、
  • BLOG
    2016.12.19
    By : @kikuchi
    もうすぐXmas!!!
    1

    もうすぐXmas!!!

    いよいよXmasウイーク、編集部内にあるラジオからも頻繁にクリスマスソングが流れるなど、世の中はクリスマスモード真っ只中といった感じですよね。1月売りを抱えている編集部は、年末進行でそれどころではないのですが…。今年はちょうど
  • BLOG
    2016.12.19
    By : CC Fan
    Christophe Claret Soprano
    1

    Christophe Claret Soprano

    クリストフ・クラーレ(CHRISTOPHE CLARET)が2012年に発表したソプラノ(Soprano)は今でもコレクションのトップに君臨するピースです。機能としてはトゥールビヨンとミニッツリピーターですが、ミニッツリピーターは4音のメロ